2022/11/23(水)苦節5年、硬式テニス 男子シングルス 大会初勝利。今後の課題も
2017年9月11日に初めてまともなテニスラケットを握って5年2ヶ月ほどになりました。
以下のように「上達」を最優先とはせずにじっくり取り組んできました:
これまでの大会の出場記録
2018年5月3日
テニス歴1年未満で出場して 0-6 で負け。為す術もなく、圧倒的な敗北でした。 https://pawafuru.com/0410
2019年4月29日
ラブゲームは阻止しつつも、 0-6 で負け。ゲームは取れなかったものの、ポイント数では 9-24 で、いくらかポイントが取れるようになってきたのが収穫でした。 https://pawafuru.com/0413
2020年~2021年
新型コロナウィルスで大会に出られず。
2022年5月22日
初めて公式な大会でゲームを取れるようになったものの 4-6 で負け。1ゲーム取れたことで少し自信が湧いて中盤でリードを奪う場面も出たのが収穫でした。
今回(2022年11月20日)の出場記録
1戦目
4-6で敗北。まだ体が温まっていなかったので、かなり守備的に戦いました。最初の3ゲームは連取して3-0でリードしていましたが。相手の動きが良くなってきて、その後が続かず。ストロークのオーバーミスが若干多めでしたが、スピン量を調整して改善していけました。かなりの接戦で長いラリーが多かったです。攻めのショットが打てるかの差で負けたような気がします。
2戦目
格上。1-6で敗北。自分の守備を破る攻撃力があるので、攻めに回らないとどうにもならんと感じたので、結構強打しましたが、フレームショットのミスが連発してダメダメでした。バックハンドストローク強打でリターンエースを奪ったくらいしか良いところがありませんでした。
3戦目
6-0で勝利。相手が前の試合で結構消耗しているようでした。動きが鈍いのが分かったので、丁寧にラリーをつなげれば勝てそうかと思って、チャンスボール以外はつなぎ重視の守備的なテニスをしました。ポイント数 40-40 も2回くらいありましたが、良い具合に脱力できて、全ゲーム制することができました。相手の攻めのショットもそこそこありましたが、体が勝手に反応して返球できたという場面も数回あったので、結構「ゾーン」に入っていたと思います。
収穫
- 最終戦は6-0で圧勝。1ゲームも相手にやらずに勝ったのは大きな自信となりました
- 2戦目以外はこれまでの大会と比較して自滅がかなり減った
- 守備力(主にストロークのつなぎ力)が上がって、長いラリーが増えた
課題
- 肩の調子が悪く、フラットサーブがほとんど武器になっていなかった(相当気合入れて打ったフラットサーブがたまに効いたくらい)
- スライスサーブが武器になっておらず(練習でもイマイチだったので鍛錬積む必要あり)
- 前回大会よりは少なくなったものの、ストロークのオーバーミスが若干多め。ただ、スピン多めのスイングに調整することで試合中でも改善できた
- 少し強めにストロークを打とうとするとすぐにフレームショットが多発する(球見て打っていない疑惑?)
- キメのショットの精度が悪いので中々自ら攻めていけない(相手のミス待ちになりがち)
次の大会までにどうするか
- 武器になるスライスサーブを会得する
- ストローク強打でのフレームショットを減らす
- つなぎのストロークの安定度は高まってきたので攻めのストロークを磨く
- 体が固いのがサーブの障害になっているように感じるので柔軟性を向上させる
- 引き続き己の筋肉に投資する
その他、メモ
- 飲み物:実施日が11月20日ということで、それほど飲み物必要だろうか悩んだのですが、2リットルのアクエリがあるとちょうど良いくらいでした
- 服装:半袖半ズボンだと寒いかと思いましたが、シングルスで動き回るとちょうど良いくらいでした。現地到着までの服装や試合までの待機中の服装はさすがに長袖じゃないと寒かった
まとめ
2戦目まで負け続けて、シングルス大会初勝利まで何年かかるのだろうかと思いましたが、今年最後の最後で勝利の女神が微笑みました。浮かれずに課題を克服して次のステージに立てるように頑張ります。
2022/05/22(日)【区民大会】硬式テニス 男子シングルス 出場【人生3度目の公式戦出場】
2017年9月11日に初めてまともなテニスラケットを握って4年8ヶ月ちょいになりました。この期間中、新型コロナウィルスでテニスコートやテニススクールが閉鎖されてどうやってもテニスができない時期もありましたが、経験値としては、学生の部活動換算で2年くらいはありそうという具合です。
これまでの区民大会の出場記録
2018年5月3日
テニス歴1年未満で出場して 0-6 で負け。為す術もなく、圧倒的な敗北でした。 https://pawafuru.com/0410
2019年4月29日
ラブゲームは阻止しつつも、 0-6 で負け。ゲームは取れなかったものの、ポイント数では 9-24 で、いくらかポイントが取れるようになってきたのが収穫でした。 https://pawafuru.com/0413
今回(2022年)の出場記録
午前9時半に点呼。体力温存のために電車で行こうかと思っていましたが、人身事故があったようで、急遽自転車で行くことにして午前9時過ぎに出席を届けました。
適当に準備運動しつつ、出場番号の若い人らの試合を見つつ、出番の時間がやってきました。アップは前回と違ってストロークなどは打てず、サーブ4球(各サイド2球ずつ)のみでした。
序盤はこちらのダブルフォルトやらストロークミスやらで 1-2 でリードを許していましたが、中盤は体が動くようになってきて、サーブも良い調子で 4-3 でリードを奪い返しました。これはもしかして勝てるのでは(?)と思ったのですが、終盤でストロークの安定感の差で 4-6 で負けました。こちらのストロークのアウトミスが多かったです。(体が強張って振り切れてなくて回転がかかりきっていなかった。)
収穫は
- サーブが十分に武器になっていた
- ストロークが浅くなることはなかった
- 苦手意識のあるフォアストロークでもポイントが取れた
- 区民大会で初めてゲームを取れた(4ゲーム)
- 1ゲーム取れたことで少し自信が湧いて中盤でリードを奪えた
課題は
- ダブルフォルトは前回よりは減ったけど3回くらいはあった
- 体が強張ってストロークのスピンが普段よりかからずオーバーミスが3球くらいあった
- 普段は武器になるバックハンドがむしろ弱点になっていた(体が強張ってひねりがあまり使えず。終盤はどうにかバックハンドでも打てるようになってきていました)
- ストロークの安定度で負けた(相手も動きが柔らかくなった終盤でストロークの差で逆転負け)
次の区民大会までにどうするか
- フラットサーブは結構武器になることが分かったのでスピンサーブとスライスサーブを磨く
- ストロークの安定度を高める(スピンがかかるフォームに改善したので後はとにかく打ちまくって感覚を磨くしかなさそう)
- 大会の出場回数を増やして体が強張らないように大会慣れする
- 野球からテニスに切り替えてから体脂肪率がじわじわ上がっているので己の筋肉に投資する
その他、メモ
普段はスマートウォッチでスコアを計測しているのですが、「大会のルールでスマートウォッチは外してください」とのことで使用できませんでした。かなりあせりましたが、特にカウントを間違えることなく終えられました。
まとめ
確実に一歩一歩、亀の歩みではあるものの成長してはいるというのは感じました。また来年に向けてがんばります。