検索条件
全1件
(1/1ページ)
「みんなの電子署名」での暴騰の始めに取得してストップ高連発の2倍超えで利確。
株主優待&月次発表の開始でグングン上がって利確。
ロシア・ウクライナ戦争での小麦高騰懸念やら新型コロナやらで売られたところを拾ってダブルバガーで利確。日本はロシア・ウクライナから小麦を輸入していない+中華そばの原料としての小麦の割合は僅かであるという情報からここまで売り込まれるほどのことではなかろうかと思って拾ってうまい具合にダブルバガー達成。株主優待の拡充とバイイング・クライマックス感のある値動きにも少々助けられましたかね…。
まだ評価不足だった頃に買って、じっくり7ヶ月かけてダブルバガー。
特定口座から新NISA口座へ移動させるときに一時的に利益確定してそのときに2倍超えでした。ここは接客がいいし改善力がすごいので新NISA口座でまだまだ長期保有したいと思います。
令和のブラックマンデーで買って2倍超えで100株だけ売りました。ストック型の保守が伸びていることを考慮するとここで売るのは早いかと思いましたが、2024年はそれまでに何度もダブルバガーのチャンスを逃してきたのもあったので、100株だけ売ることとしました。
特定口座から新NISA口座へ移動させるときに一時的に利益確定してそのときに2倍超えでした。新NISA口座で超長期目線で保有したいと思います。
まだ評価不足だった頃(2024年12月)に買って、トランプ関税ショックでも買い増して取得単価を472円まで下げて、当時の予想PER32.43倍の950円で妥当かやや上の評価かと思えたので利益確定しました。株主にとっても従業員にとっても社会にとっても良い企業であると感じますので、もしまた安くなることがあれば次はNISAの成長投資枠での投資も検討したいです。