2014/05/26(月)Perl Data Language 基礎編 #05 「PDLとPerlの変数間のやりとり、null、バッド値の伝染、PDL生成のベンチマーク」
まだデータフローの説明、グラフ描画の説明もあるので#10ぐらいまで統計に入れないかも。
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;
use feature qw/say/;
use PDL;
use DDP filters => { -external => [ 'PDL' ] };
my $a = pdl [ [1,2,3], [4,5,6] ];
say $a;
print "\n";
say "PDL から Perl のリストに変換:";
my @b = $a->list;
say @b;
print "\n";
say "PDL から Perl のスカラーに変換(at(4)):";
say PDL->new([8,7,3,9,1,6,8])->at(4);
print "\n";
say "Perl のリストから PDL へ:";
my $c = pdl @b;
say $c;
print "\n";
say "PDL の null";
# どんな次元にも拡張するプレースホルダー
# ライトバック戻り値として関数に渡す場合に有効
# たぶん破壊的な関数を作るような場合のこと
my $null = PDL->null;
say p $null;
say "ピドルはnullです" if $null->isnull;
say "ピドルは空です" if $null->isempty;
print "\n";
say "バッド値を伝染させる:";
# バッド値に関しては、#02を参照
my $hasbad = pdl 'bad';
my $d = PDL->null;
say "hasbad にバッド値あり" if $hasbad->badflag;
say "d にバッド値なし" unless $d->badflag;
say '$d = $hasbad + 3';
$d = $hasbad + 3;
say "d にバッド値あり" if $d->badflag;
実行結果↓
[
[1 2 3]
[4 5 6]
]
PDL から Perl のリストに変換:
123456
PDL から Perl のスカラーに変換(at(4)):
1
Perl のリストから PDL へ:
[1 2 3 4 5 6]
PDL の null
PDL {
Data : Null
Type : unsigned char
Shape : [0]
Nelem : 0
Min : 0
Max : 0
Badflag : No
Has Bads : No
}
ピドルはnullです
ピドルは空です
バッド値を伝染させる:
hasbad にバッド値あり
d にバッド値なし
$d = $hasbad + 3
d にバッド値あり
PDLの生成で普通の配列で渡すか配列のリファレンスで渡すかでスピードが変わるか気になったのでPDL生成のベンチマークをとりました。配列のリファレンスで渡したほうがやや速いですな。
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;
use Benchmark;
use PDL;
my @array = 1 .. 10;
Benchmark::cmpthese(-1, {
'@array' => sub { pdl @array },
'\@array' => sub { pdl \@array },
});
ベンチマークの結果↓
Rate @array \@array
@array 43115/s -- -21%
\@array 54613/s 27% --