2014/11/16(日)小説を聴こう
ここ最近は小説(おもに青空文庫にある作品)を読み耽っていました。ドラマよりアニメのほうが好きですが、ラノベより普通の小説のほうが好きです。挿絵でイメージが固定されるのは好かないのです。挿絵がピッタリと本文にあっているならまだしも、脳内で構築したイメージをぶち壊すようなものなら超絶興ざめです。
それはさておき、アマゾンで『女生徒』と『雪の夜の話』の朗読CDを発見して買いました。
『人間失格』の朗読CDもありますが、『人間失格』は1回読んだらお腹いっぱいになる作品で、朗読CDで繰り返し聴きたくなる類いの物語ではないように自分は感じます。
『女生徒』と『雪の夜の話』はどっちも何回読んでも聴いても飽きない作品です。どちらかというと『雪の夜の話』のほうが心が温まる話で好きなのですが、朗読CDは『女生徒』のほうが完成度が高く感じます。(「女生徒に花澤香菜」≒「鬼に金棒」ですね。)
「日本語はこんなにも美しかったのか」と再認識し、恍惚としてしまいました。
他には kikel.jp という小説を「耳で読む」サービスがあります。1年ぐらい前に利用したことがあるのですが、こちらは作品数が少ないのが玉に瑕です。
ところで、小説を耳で聴くのにBGMは不要だと思うのは自分だけなのでしょうか? まともな小説は地の文からイメージを脳内で構築できるように創られていますし、地の文のみで想像するほうが楽しいのです。(とか書いたら、こういう商品・サービス作っている人に届かないかな?)
2014/10/01(水)復学
6ヶ月の休学が終わってしまいました。
微妙な成果↓
- IPA未踏:2次審査落ち
- 情報セキュリティスペシャリスト試験:4点差落ち
- 統計検定2級:合格
休学中に買って「読んだ」本は以下の通り。
- 「統計学入門 (基礎統計学)」
- 「日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎」
- 「日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2011~2013年]」
- 「統計学演習」
- 「マンガでわかる統計学 回帰分析編」
- 「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)」
- 「タイポグラフィの基本ルール-プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック- (デザインラボ)」
- 「ロゴデザイン・ラブ! -僕の失敗と成功、みんなの話からわかるブランド・アイデンティティのつくり方」
- 「グラフィックデザイナーのためのユニバーサルデザイン実践テクニック51」
- 「書体の研究 for Digital Creators」
- 「SQLアンチパターン」
- 「達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)」
- 「達人に学ぶDB設計 徹底指南書」
- 「デザイニング・ウェブインターフェース ―リッチなウェブアプリケーションを実現する原則とパターン」
- 「インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針」
- 「ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール」
- 「Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)」
- 「Linuxサーバーセキュリティ徹底入門」
- 「ある日、爆弾がおちてきて (電撃文庫)」
- 「シナリオの基礎技術」
- 「ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫) 」
- 「1週間でマスター 小説を書くための基礎メソッド―小説のメソッド 初級編」
- 「ハリウッド・リライティング・バイブル (夢を語る技術シリーズ)」
- 「小説講座 売れる作家の全技術 デビューだけで満足してはいけない」
- 「すごいライトノベルが書ける本 ~これで万全! 創作テクニック」
- 「新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座 (このライトノベルがすごい!文庫)」
- 「ライトノベルの書き方 キャラクターを立てるための設定・シーン・ストーリーの秘訣」
- 「文章読本 (中公文庫) 谷崎 潤一郎」
- 「文字の組方ルールブック―タテ組編」
- 「本の知識―本に関心のあるすべての人へ!」
- 「新訳 ふしぎの国のアリス (角川つばさ文庫)」
- 「日本語の作文技術 (朝日文庫) 」
「シナリオの基礎技術」「SQLアンチパターン」「文章読本 (中公文庫) 谷崎 潤一郎」が特に役立った or 影響を受けた。
IPA未踏に出したアイディアは95%はぐらいは既に実現してあるので、10月14日ぐらいには公開できるかなってとこです。
(土日も関係なく、ほぼ一日中コーディングで少し疲れました…)