2024/09/04(水)2024年度 8ヶ月間の株式投資の成績
※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
近況
年初から8ヶ月近く、以下で完全に忙殺されていました:
- 不妊治療で去年から妊娠していた子どもの出産とそれに伴う膨大な事務手続き
- 3時間おきにミルクやる&育児のルーティンを覚える
- 出産して2ヶ月後くらいの引越とそれに伴う膨大な作業&手続き
出産・引越をこなして育児のルーティンを覚えて、ようやく少し落ち着きつつあるという具合です。
市況は、相変わらず東証グロース(中小型)株が弱く、かなり心が折れそうになりましたが中小型グロース株にしかトキメカないのでそれらへの投資を堅持しました:
東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)のチャート↓
(楽天証券の東証グロース市場250指数のページ より引用)
令和のブラックマンデーの後は、需給が良くなったのと米国金利低下の影響を受けてか、やや強めの動きを見せ始めています。
現況
出産・育児で指数よりパフォーマンスが落ちると予想していましが、令和のブラックマンデーで買いまくったのが奏功して、主要指数を上回るパフォーマンスとなっています。
自分と家計の口座の合算
- 年初来損益:+21.7%(+2,172,536円)
- 年初来確定損益:+981,418円
- 含み損益:約+385万円
※野村證券でのIPO銘柄「アズパートナーズ」の売却益も含めるとさらに+10万円ですが、普段使っていない証券口座なので省いています。
雪だるまのごとく、約6年間の投資でそれなりに含み益が膨らんできました。
未成年口座
0歳児の子どもに証券口座を作ってもらいました。主に「児童手当」「018サポート(東京都の子育て支援金)」を子どもに贈与して運用してもらっています。贈与証明書を作成して非課税になるよう調整しています。
- 年初来確定損益:+95円(SBI・J-REITの分配金のみ)
- 含み損益:+1,579円
ポートフォリオ
自分と家計の口座の合算
日本個別株・全米株式indexを概ね半々くらいでずっとやっていましたが、令和のブラックマンデー時に日本個別株を買いまくったため、そちらのほうがやや大きくなっています。
SBI証券(自分のお金で運用)
楽天証券(家計のお金で運用)
家計のお金はあまり株式投資に使わない予定だったのですが、令和のブラックマンデー時に解禁しました。
未成年口座
円高と米国株下落が重なるとまずいので、あまり米国株投信には入れてもらっていません。今日の強めの下落でまた含み損に陥るかもしれませんね。
株式・投信の年初来損益(未成年口座を除く)
+21.7%(+2,172,536円)でしたが、この記事を書いている途中で数日経ってしまって、現在はこの画像の通り、+20.5%(+2,052,271円)となっています。
※野村證券でのIPO銘柄「アズパートナーズ」の売却益も含めるとさらに+10万円ですが、普段使っていない証券口座なので省いています。
株式・投信の年初来確定損益(未成年口座を除く)
※野村證券でのIPO銘柄「アズパートナーズ」の売却益も含めるとさらに+10万円ですが、普段使っていない証券口座なので省いています。
最近の決算発表の個人的な所感
08/08 STIフードHD 2024年12月期 中間決算
セブンイレブン向けのおいしい焼き魚,惣菜,おにぎり具材等。対前年同四半期で増収増益。四半期ベースでも過去最高の業績。通期業績予想と配当予想を上方修正。文句なし。やや下期偏重であることを考慮すると依然として控えめな業績予想かと思われます。
値上げしても商品を改良しているのもあって販売数増で良い傾向。
2025年度は新工場で「本格稼働によって約70億円の増収を見込んでいます」(決算説明会動画より)とのことなので、来期も増収増益増配を期待して良いと考えるのが自然に思えます。
保有株式は1株5000円前後のままであれば持続方針です。
08/08 守谷輸送機工業 2025年3月期 1Q決算
主に荷物用エレベーターの製造・販売及び、その保守・修理。荷物用エレベーターにおいて国内シェア4割程度。対前年同四半期で増収・大幅増益。
今回は「保守・修理」の受注が極めて良かったようにみえます。
ただし、決算短信によると、
「保守・修理」については、修理・改修業務にかかる受注高及び受注残高を記載しており、保守契約に基づく保守点検業務については、受注高及び受注残高に含めておりません。
とあるので、よりストックビジネス性の強い「保守点検業務」の動向も中間決算発表時に出る決算説明資料で念を入れて確認したいところです。
「国内調達への切り替えや内製化による原価コントロール」がうまく行っているのか、利益率も向上させていっているのも高く評価したいです。
令和のブラックマンデーでの下落で拾った保有株式はずいぶん値上がりしましたが、保有株式はまだしばらく持続方針です。
08/09 IPS(4390) 2025年3月期 1Q決算
国際通信回線の提供、フィリピンでの光回線の提供・レーシック・予防医療、コールセンター事業者向けサービスなど。
対前年同四半期で大幅増収増益。上期業績予想の上方修正。
「PDSCN関連の通信機器(DWDM)の前倒しでの提供など」で国際通信事業が全体を牽引する形で大幅増収増益となりました。
国内通信事業一過性の要因により減収減益(赤字)。一過性と考えてよい根拠は https://youtu.be/8b7vtQsisxg?si=bL4oWWy7-KFEAqBu&t=1261 で説明されています。一過性のものを除いても前年同期比で少々弱い理由としては前年同期はコロナの追い風があったとのことで、どんどん業績悪化していく心配はしなくていいように思えます。
メディカル&ヘルスケア事業も減収減益。レーシックは回復傾向ですが、人間ドック・健診センターの減価償却費が重い模様。
法人向けインターネット接続サービスの顧客数は2024年3月末で1,151件。7月末で1,376件。直近1ヶ月(7月)だとほぼ100件伸びているらしく概ね順調そうにみえます。(中計だと毎年1000件を超える顧客増で2026年に4500が目標となっています)
引き続き、今後の法人向けインターネット顧客の伸びに期待して、保有株式は持続方針です。
08/09 日本アクア 2024年12月期 中間決算
高性能・低環境負荷の断熱材の施工・原料開発・販売,及び防水など。日本最大級の施工ネットワークも構築。対前年同四半期で微減収・大幅減益。
施工力(工務社員数)は急速に付けているので、上期が悪いのは当初の予定通りとして、下期にどれだけ挽回できるかでしょうか。
決算説明動画を見る限り今後の見通しは良いようなので保有株式は持続方針です。
08/14 エフ・コード 2024年12月期 中間決算
企業向けHP開発・SNSマーケティング・広告運用・顧客体験価値向上SaaS・LTVマーティングなど。対前年比同四半期で大幅な増収増益。しかし、M&AしまくりでIFRSでのれん償却しないので好業績は織込済み。SaaSの解約率がいくらとか、どのサービスがどれくらい売上・利益貢献しているのかなど非開示で謎に包まれています。業績良いのですが、前回の公募増資が中途な形で終わって、次のM&Aはどうにかなってもその次のM&Aのための資金をどうするのかなど何も書かれておらず、不透明感が拭えないので一旦損切りしました。
このタイミングで売るなら公募増資が中途半端な結果になったタイミングで売るべきだったか…。会社の方針として最初からそういうスキームで成長させると言っているのに公募増資が受け入れられない(大幅下落&資金調達しきれない)のは厳しいですね。
年初から8ヶ月間の主な売買
1月の主な売買
- 1つ前の記事で書いた通り「日本ホスピス」を100株利益確定(+5.1万円)
- 「ギフトホールディングス」と「プレミアグループ」を特定口座から新NISAの成長投資枠に移動させるために利益確定(+41.5万円)
1月は損切はありませんでした。
2月の主な売買
- 空売りで売り込まれた「ベイカレント」を安値で買ってしばらくして利益確定(+6万円)
- 決算後に売り込まれた「JVCケンウッド」を安値で買ってしばらくして利益確定(+4万円)
- 決算前後で売買した「木村工機」で損切(ー1.2万円)
3月の主な売買
- 2023年12月から持っていた「住信SBIネット銀行」がかなり値上がりしたので全数(300株)利益確定(+18万円)
- WBS(経済番組)でペロブスカイト太陽電池が取り上げられてすぐに「伊勢化学工業」を100株買ってしばらくして利益確定(+10万円)
- その後、株価が3倍くらいになったので非常に悔いが残る売買となりました。3倍になるまでには確実に利益確定していたでしょうけど…
- 「東洋炭素」「Macbee Planet」「守谷輸送機工業」「ワンキャリア」「西本Wismettacホールディングス」の短期売買で利益を稼ぎました(+7万円)
- 「サイフューズ」「西部技研」の短期売買で損失を被りました(ー8万円)
- 「日本アクア」「STIフードホールディングス」の配当金が入りました(+2.5万円)
4月の主な売買
- 「ベイカレント」で100株だけ決算発表に勝負をかけて勝てました(+4万円)
- 安値で仕込んだ「ワンキャリア」100株を利益確定(+2.5万円)
- 信用買いしていた「Macbee Planet」がジワジワと長い下落に耐えきれず大きな損切(ー32.7万円)
5月の主な売買
- 値下がりまくっていた「Macbee Planet」をいくらか回復してから利益確定(+12.5万円)
- 西本Wismettacホールディングスが1Q決算から業績予想を下方修正。中計はまったく信用できないと思い損切り(ー10万円)
6月の主な売買
- 日経ヴェリタスで紹介されていたIGポートが良さげで安かったので現物500株購入 → そこまでの強みを理解できなかったので少し株価上昇したところで利益確定(+5万円)
- その後、株価は購入時から2倍を達成していました… (2倍でPER30倍超えだったのでいずれにせよ2倍までは持ち続けられなかったはず)
- 「プレミアグループ」「IPS(4390)」の配当金が入りました(+8400円)
- 「オプトラン」「ツムラ」の短期売買で利益を稼ぎました(+5.7万円)
6月の損切は1万円未満に収まりました。
7月の主な売買
「トランザクション」を4月に新NISAの成長投資枠で250株買っていました。3Q決算でライフスタイルプロダクツが前年の3Q単体よりも弱かったのを見て不穏な感じがして損切(ー2万円)。長期で見れば救われるような気もしましたが、ライフスタイルプロダクツが一時的?に減速するという、買った当初の想定外のことが起きたので一旦切ることにしました。新NISAなのでこの判断は難しかったですね。でも個別株を損切りせずに持ち続けて株価10分の1になる等もあり得なくはないので仕方なし。
8月の主な売買
- 8/2, 8/5(令和のブラックマンデー)の暴落時に買いまくって以下を利益確定しました(以下合計:+35.8万円)
- INFORICH:+7.1万円
- Macbee Plane:+4.8万円
- 宮地エンジニアリンググループ:+4.2万円
- デクセリアルズ:+3.6万円
- ラウンドワン:+3.5万円
- タスキホールディングス:+3万円
- 日本ホスピスホールディングス:+2.1万円
- 守谷輸送機工業:+2万円
- 日本証券金融:+1.7万円
- ゆうちょ銀行:+1.6万円
- プログリッド:+1.2万円
- プレミアグループ:+1万円
- 決算がいまいちだった銘柄を損切しました(以下合計:ー16.5万円)
- オプトラン:ー7.2万円。あの1Qからこの2Q決算は予測が難しい。受注が1Qから2Qで減少しているのも厳しそうだったので損切しました。下期は良い見通しとのことですがそれがどれだけ信じられるか
- エフ・コード:ー9.3万円。次のM&Aまでは良くてもその次のM&Aに向けた資金調達をどうするのか不透明すぎるので損切しました。このタイミングで売るなら公募増資が中途半端な結果になったタイミングで売るべきだったか…。会社の方針として最初からそういうスキームで成長させると言っているのに公募増資が受け入れられない(大幅下落&資金調達しきれない)のは厳しいですね
細々したのも含めると8月は+21.7万円の確定損益となりました。
- 暴落(令和のブラックマンデー)前後に買って現在も保有している銘柄
- 守谷輸送機工業
- アイドマHD
- ビューティガレージ(家計口座)
- プレミアグループ(家計口座)
- Macbee Planet(家計口座)
保有銘柄の今後の決算発表予定
- 09月09日:ビューティガレージ 1Q決算
- 09月12日:Macbee Planet 1Q決算
- 09月13日:ギフトホールディングス 3Q決算
「Macbee Planet」「ビューティガレージ」の順番で波乱が起こる確率高めですかね。決算発表をまたぐ株数は少々調整するかもしれません。
2024/01/04(木)2023年10月27日〜12月15日の決算発表の所感(プレミアグループ,STIフード,守谷輸送機工業,日本アクア,IPS(4390),日本ホスピス,ギフトHD)
※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
近況
会社テニス部の団体戦出場のための雑務を優先した結果、個人的な雑務が溜まりまくってこの記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした(キャパオーバー)。ついに2024年。相変わらず争いが絶えない醜い世界ですが、せっかくの知能を有効に使って、国レベルのバカな争いには関わらず、よりよい社会を目指した行動を積み重ねていきたいものです。
2023年の株式市況は、日経平均・TOPIX・S&P500など主要な指数は年初来20%超えで好調でした。しかし、グロース250(旧マザーズ)指数は年初来マイナスで、中小型グロース株への投資をしていた自分はまったく楽ではない相場で、むしろ過去5年間で一番イライラさせられました。
東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)の残念なチャート↓
(楽天証券の東証グロース市場250指数のページ より引用)
現況(2023年12月31日時点=2023年の年間成績)
9月以降テニス以外の健康にもお金にもならない娯楽の時間を極限に近いレベルまで削ってなんとか一定の成果を出せました。テニスは明らかに健康に良いので最後まで削れませんね。
株式・投信
- 年初来損益:+32.8%(+2,372,814円)
- 年初来確定損益:+1,170,844円
- 含み損益:約+267万円
年初来損益率は、NASDAQ100には負けたものの、日経平均・TOPIX・S&P500といった主要指数には勝てました。これだけ勝っても東京で家族を支えるにはまったくもって余裕がないです。
不動産
2023年2月に「GALA FUNDING #2」25口の運用が満了して分配金5050円(税引前)。
現在のポートフォリオ
ポートフォリオ全体
日本個別株・全米株式indexを概ね半々くらいでずっとやっています。
SBI証券(自分のお金で運用)
楽天証券(家計のお金で運用)
株式・投信の年初来損益
(みずほ証券で当選して初値売りしたIPO銘柄「ヒューマンテクノロジーズ」での3000円の損失が反映されていませんので実際はこの結果から3000円マイナスです。IPO以外でまったく使っていない証券会社のため同期させていません)
株式・投信の年初来確定損益
(みずほ証券で当選して初値売りしたIPO銘柄「ヒューマンテクノロジーズ」での3000円の損失が反映されていませんので実際はこの結果から3000円マイナスです。IPO以外でまったく使っていない証券会社のため同期させていません)
2023年10月27日〜12月15日の決算発表の個人的な所感
主に決算短信・決算説明資料・四半期報告書から読み取って記述しております。
「カバー」「シンクロ・フード」も決算発表を跨ぎましたが、もう利確して保有していないので省略します。
10月27日 プレミアグループ 2024年3月期 中間決算
主に中古車向けのファイナンスと故障保証。近年はオートモビリティ事業が急成長中。対前年同四半期で増収,営業利益増益,経常利益以下減益。売上高と営業利益は四半期ベースでは過去最高。経常利益以下も一過性の利益があった前年同四半期を除けば過去最高に近い水準。
全セグメントが前Qから成長していて何ら問題ないとみえます。
前年比較は決算説明資料が充実しているのですが、前四半期との比較は充実していないので独自に比較用の表を作成しました👇
カープレミアディーラー(自動車販売店の会員組織)のゴールド会員の前四半期比較での減少は、値上げなどの戦略上の理由によるものと説明されています。 https://youtu.be/Kb-7pMpF6aQ?si=V1d3_-sn369lQ6c5&t=4037
ダイヤモンド会員は増えているのでまず問題ないものと個人的には考えています。
ビッグモーターの不祥事で決算発表前まで株価は大きく下がっていましたが今現在はほぼ回復しました。今後の成長に期待して保有株式は持続方針です。
3Q決算(10月〜12月)以降に個人的に注目しているポイント:
- カープレミアクラブは2023年10月1日より新価格を適用とのことでどう数値が変わるか
- 決算説明資料 p.13「中古車業界のクリーン化に向けた取り組み」の「お客様が安心して商品やサービスの提供を受けられる仕組みを準備中(3Q開示予定)」の開示内容
自分自身、中古車販売店の実態を知らず、数値だけをみてビッグモーターに近い業態の上場企業に投資していたことがあったので、ここの業界クリーン化施策には個人的に期待したいです。
11月02日 STIフード 2023年12月期 3Q決算
セブンイレブン向けのおいしい焼き魚,惣菜,おにぎり具材等。対前年同四半期で増収増益。前四半期比較でも大幅増収増益で四半期ベースでも過去最高の業績。通期業績予想と配当予想も上方修正。文句なし。
新規顧客獲得, 獲得顧客のリピーター化, リニューアルを伴う価格改定など、すべてがうまくいっているようにみえます。
3Qは決算説明がないのでこれ以上は書きようがなさそうです。
中間決算の決算説明会では、時間をじっくりかけて1.5倍成長目指すとのことでした。株主としても配当金と優待をいただきながら長期投資で応えたいです。保有株式は持続方針です。
11月10日 守谷輸送機工業 2024年3月期 中間決算
主に荷物用エレベーターの製造・販売及び、その保守・修理。荷物用エレベーターにおいて国内シェア4割程度。 2024年3月期第2四半期累計期間においては売上高のうち、保守・修理が39.0%。対前年同四半期で大幅な増収増益。
期初想定に対して売上未達ながら、製品構成変化(中・高価格帯シフト)による採算改善や資材価格上昇を機動的に織り込む等のコストコントロールで利益は大幅超過。
保守契約台数も受注残高も積み上がっていて順調にみえます。
「物流倉庫の空室率上昇といった兆しも散見されており、今後の先行きには慎重に対応」とのことですが、下期は為替前提150円/ドルでも上期比較で増収増益の見通しとのことで問題なさそうにみえます。
エレベーター保守の契約解約率の上昇を個人的には一番懸念していましたが、2Qでようやく沈静化とのことで、今後のストック収入の拡大に期待したいです。保有株式は持続方針です。
11月10日 日本アクア 2023年12月期 3Q決算
高性能・低環境負荷の断熱材の原料開発・販売,及び防水など。日本最大級の施工ネットワークも構築。対前年同四半期で増収増益。営業益・経常益は四半期ベースで過去最高。繁忙期が秋~冬なので、今期の利益予想対して上ブレが期待できそうですかね。
四半期単体の売上高推移は以下の通りです。
戸建部門はもっと悪いかもしれないと思っていましたが、思いの外、健闘している印象を受けました。逆に建築部門は伸びが控えめでした。
最近は新設住宅着工戸数の前年割れが続いていて戸建て関連企業の決算が悪いせいかナフサ輸入CIF価格が上がってきた影響かよく分かりませんがかなり売られていました。直近はインフルエンサーの影響?で株価やや持ち直し中です。インフルエンサーのイナゴはすぐに飛び去る印象ですが今後どうなりますかね。
ここは配当も良いしインフレに対して値上げ力もあるし従業員・株主・地球環境思いの大変素晴らしい会社のようにみえるので保有株式は持続方針でいきたいです。 2024年1月からの省エネ政策の恩恵も期待。
11月10日 IPS(4390) 2024年3月期 中間決算
国際通信事業,国内通信事業,メディカル&ヘルスケア事業。対前年同四半期で減収大幅減益。四半期累計だと四半期ごとの成長度合いが分からないので、四半期単体の数値を出してあります↓
国際通信事業
大口案件の収益計上が計画通りなく前年同期比で減収大幅減益。しかしながら、回線提供が順調に拡大したことから期初計画は上回る結果とのこと。
PDSCNプロジェクトは2023年12月中に完成予定で、12月28日に完成のIRが出ました。収益計上は第4四半期とのことで3Q決算はどうなりますかね。
国内通信事業
前年同期比で減収増益。前年同期はコロナウイルス感染症関係のコールセンター向けの収益が計上されていたようです。
メディカル&ヘルスケア事業
前年同期比で減収大幅減益。「レーシック件数が一部競争の激化の影響を受け、前年同期比減少」はかなりの悪材料。予防医療分野の収益の貢献は来々期となる見込みとのこと。OPEN DOORしてくれることを期待しておきます。
セグメント別業績予想の見直しから計算すると、メディカル&ヘルスケア事業は今期はもう利益が出ない見込みのようです。
下期計画
下期は国際通信事業で計画を上回る収益計上を見込んで、通期では増収,純利益以外増益に変更なしとのこと。また、為替差益は通期業績予想数値には反映させていないとのこと。
株価は厳しいことになっていますが、事業内容は素晴らしいので、今後の法人向けインターネット顧客の伸びに期待して200株だけ保有継続の方針です。
11月10日 日本ホスピス 2023年12月期 3Q決算
主にホスピス住宅の運営。2023年6月16日付でスギHDと資本業務提携を締結してスギHDが筆頭株主。対前年同四半期で大幅な増収増益。四半期ベースでは経常利益以外は過去最高。
2023年12月期の平均入居率も1Q→2Q→3Qと0.1ポイントずつ改善。4Qは4施設開設。
2024年12月期に10施設新設となると財務がかなりカツカツですが増資せずにこなせるか。筆頭株主のスギHDの含み損に配慮して銀行からの借入等でどうにかしてくれるのか。
業績は問題ないとみえるので保有300株のうち200株は増資がないことをお祈りしながら持続方針です。 100株はタイミングをみて利益確定するかもしれませんが、今の株価ではまだ売りたくないという気持ちが強いです。
仮に今後増資があって売られる場合でも、将来の売上利益につなげられるので霞ヶ関キャピタルの公募増資時のようにすぐ復活しますかね。
2024年12月期は、四季報は会社の中期経営計画よりも利益面で謎の強気予想ですが、どうなるでしょうか。個人的には会社の中期経営計画くらいを想定しています。
12月15日 ギフトHD 2023年10月期 本決算
主に家系ラーメン。対前年同四半期で増収増益。四半期ベースでは売上高・営業利益が過去最高。コスト上昇分を価格転嫁しても最近は2019年比で既存店の客足が増えていて素晴らしいですね。 2024年10月期も増収増益増配の予想。
直営店の新規出店(純増:27店舗)
年間目標40店舗に対して未達。物件選定を厳しくしていたためとのこと。
- 町田商店:15店舗
- 豚山:7店舗
- 元祖油堂:4店舗
- がっとん:1店舗
- E.A.K.RAMEN:1店舗
- その他:2店舗
(赤みそ家が2店舗退店, 長岡食堂が1店舗退店)
プロデュース店の新規出店(純増:37店舗)
年間目標23店舗に対して超過。
その他
中期経営計画の上方修正がありました。海外展開を加速するようで楽しみです。
四半期ごとに稼ぐ力を着実につけていますし、2024年10月期は「直営店の契約済み物件だけでも30件の契約が済んでおります。プラス10件は十分、達成すると考えております。」とのことなので余裕の保有継続です。
町田商店は「油少なめ」が個人的なおすすめです。
最近の主な売買
- property technologies:グロース250指数が下げたときに信用買いしてデッド・キャット・バウンス時に返済したりを繰り返してどうにか5万円ほどのプラス。加えてダメ決算を回避できました。
- シンクロ・フード:中間決算で人員増を売上高・利益増につなげられていることが確認されたのと初配で株価が急上昇してPER28倍くらいになったので800株利益確定しました。(+244千円)
- カバー:ダブルバガーを達成したタイミング(3245円になったタイミング)でもう通期業績の上方修正も織り込んだと思い、満足して利益確定しました。(+162千円)
- 霞ヶ関キャピタル:増資してストップ安。翌日に買おうと思っていたのですが恐怖心が勝って始値で買えず、上がり始めてから買って、また恐怖心で損切というやっちゃいけない初心者みたいなミスで3万円の損切。これは痛恨のミスでした。
- ジャパンM&Aソリューション:決算発表後のストップ安で200株買えました。霞ヶ関キャピタルのミスを反省して売らなかったら上がったのでPER24倍の2869円で売って10万円利確。
- IPS(4390):中間決算発表後にめちゃくちゃ売られたので信用買いしまくりました。PDSCN完成IRの後に利確して36千円くらいのプラス。残り信用買い200株は現引予定です。
他、細々した売買がいくらかありました。
グロース250指数が馬鹿みたいに下落したときに
- プレミアグループ
- 日本ホスピス
の取得単価を下げるのに成功しました。
保有銘柄の今後の決算発表予定
- 2024年2月2日:プレミアグループ 2024年3月期 3Q決算
が先頭バッターのはず。
新NISAの個人的戦略
つみたて投資枠
これまで通り「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」への積立を継続しようと思います。年間50万円前後の積立を目指して1日2000円で積立設定しました。既に2024年内の利下げをいくらか織り込んでいるならそれほど大きな上昇余地がないような気もしますが、指数が上がるか下がるかはまったく分からないですね。それでも米国企業群のイノベーション力にかけたいと思います。為替負けしないことを願います。
成長投資枠
売却すると一時的に枠が消滅してしまうのが悩みのタネでまだ身動きが取れていません。個別銘柄を選ぶなら、絶対に売却しない、値下がるなら買い増しすると思える銘柄を選ばないといけません。そのような銘柄でも高値掴みは避けたいので年に数回あるかどうかの暴落を待っています。暴落がなければ個別銘柄は特定口座だけでやりくりするかもしれませんし、個別要因で過度に安くなれば買うことがあるかもしれません。
とりあえず特定口座にある1年以上売る気がない銘柄だけでも新NISAに移しておこうかなと思案しています。
2023/08/20(日)2023年07月28日〜08月10日の決算発表の所感(プレミアグループ,STIフード,カバー,シンクロフード,日本アクア,IPS(4390),NexTone)
※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
近況
主にビッグモーターの不祥事や日銀の絶妙な文言によるイールドカーブ・コントロール柔軟化がありました。ビッグモーターと同業のネクステージの株式でそこそこ儲けさせてもらってきたので複雑な気持ちになりました。ネクステージでは良い評判もたまには見かけますが、今後は可能な限り、より社会的価値の高い企業への投資を心がけたいと思いました。(社会的価値も高い優良企業はすでに手が出ないPERがついているので難しい部分もありますが何とか投資を通じてより良い社会作りに貢献できればと思います。ただ、金銭面で家族を支えなければならない立場上、そのような理想的な投資ができないこともまれにあるかもしれません)
決算発表では輸出中心の大型株は円安で利益がブーストされているところが多い印象を受けました。マザーズ指数は大変弱く、まさかまさかの720ポイント割れで中小型株メインの自分は相当に苦戦しています。
マザーズ指数の絶望的なチャート↓
(楽天証券のマザーズ総合指数のページ より引用)
10年債利回りも上昇しまくっていますがどうなりますかね。
現況
株式・投信
- 年初来損益:+14.9%(+1,079,384円)
- 年初来確定損益:+513,389円
- 含み損益:+約200万円
不動産
2023年2月に「GALA FUNDING #2」25口の運用が満了して分配金5050円(税引前)。
現在のポートフォリオ
SBI証券(自分のお金で運用)
(信用買いの銘柄は1日の出来高が小さすぎるので非開示とさせていただきます)
楽天証券(家計のお金で運用)
株式・投信の年初来損益
株式・投信の年初来確定損益
2023年07月28日~08月10日の決算発表の個人的所感
主に決算短信・決算説明資料・四半期報告書から読み取って記述しております。
07月28日 プレミアグループ 2024年03月期 1Q決算
主に中古車向けのファイナンスと故障保証。toC向けのカープレミアも。対前年同四半期で増収増益。売上高,営業益は四半期ベースで過去最高。ビッグモータが今問題になっていますが、決算説明資料p.5によると、「ビッグモーターとの取引量は非常に僅少」とのこと。
前年比較は決算説明資料が充実しているのですが、前四半期との比較は充実していないので独自に比較用の表を作成しました👇
全セグメント伸びていて順調にみえます。ビッグモーターの不祥事の影響で中古車業界のイメージが地に落ちた影響があったでしょうか株価は軟調な動き。ただ、この企業業績だけをみると現時点において保有株式を売る合理的な理由を考えるのが困難なため持続方針です。
08月09日 STIフード 2023年12月期 中間決算
セブンイレブン向けのおいしい焼き魚,惣菜,おにぎり具材等。対前年同四半期で増収増益。売上高から最終益まですべて四半期ベースで過去最高の数字。やや下期偏重なので、このままいけば通期利益は上ブレしそうというところでしょうか。
決算説明会動画によると、
- 水産の調理の特許(数?)では日本で第7位
- 経常10%〜11%は出したい
- 原材料調達への徹底したこだわり(原価率低減)
- 製造能力の磨き上げ、拡大(生産効率向上)
- 新技術の知的財産化(市場競争力向上)
- 新工場どうするの?
- 既存工場で生産効率が上がっている(まだ余地あり)
- 投資とそれに対するリターンをしっかり考えたい
- 2年くらいで新工場はちゃんと作る
- 台湾展開
- 点での取引だったのを今年の後半から面で取り組む
- 現地に工場を作らずに沖縄から船で運ぶ
- 北米展開
- 魚の骨を抜く技術で食材の供給をしていきたい
- 2027年度までで150%成長をやっていきたい…できるんじゃなかろうかと…目標として掲げたい
- 周辺異商品として拡大していきたい
- 2023年12月1日に創業35周年。感謝を示していく(株主還元の匂わせ)
- 人流の緩和は圧倒的にプラス(コンビニおにぎりなど)
- 身の丈にあったM&Aや工場買収に留めることで、償却によって利益率が下がらないようにする
とのこと。時間をじっくりかけて1.5倍成長目指すとのことなので、株主としても配当金と優待をいただきながら長期投資で応えましょう。保有株式は持続方針です。
08月09日 カバー 2024年03月期 1Q決算
VTuber事務所「hololive」運営。メタバーズ事業も。対前年同四半期で大幅に増収増益。
分野別の業績
売上構成比は2023年3月期から計算。
- 「配信/コンテンツ(売上構成比:31.0%)」:前年同月比:+13.9%
- 「ライブ/イベント(売上構成比:16.8%)」:前年同月比:+94.0%
- 「マーチャンダイジング(売上構成比:39.1%)」:前年同月比:+32.8%
- 「ライセンス/タイアップ(売上構成比:13.1%)」:前年同月比:+167.7%
好材料
- 楽曲による認知度拡大
- 在籍VTuberあたり収益が順調に成長(ただしごく少数のVTuberが数字を伸ばしている可能性も)
- IPの影響の高まりを背景としたライセンシング案件数および規模の拡大(ただし前Qからの伸びはそんなでもなさそう。前Qの数値は未公表でグラフしか見られない)
- コマース領域を中心とした伸長により売上総利益率は改善基調
- hololiveブランドによる広告効果の高まり
今後の懸念材料
- 相変わらず男性VTuberが伸びづらい。存在感がない
- 「ぶいすぽっ!」というグループ(詳しくは知らないがゲーム特化グループか?)にシェアを奪われないか
- ゲオHDの決算説明資料をみると「あおぎり⾼校」とかいうグループもあるようですね
- 今までも個人VTuberがいくらでもいる状況でもこの業績なのでそんな懸念するほどでもないのか(?)
まだブランド価値としてはホロライブが大幅にリードしているように思えますが、簡単には真似できないホロアース等での差別化も急いでほしいですね。
今後(7,8月含む)の好材料
- 7月下旬にデビューのホロライブEN「Advent」
- 一番人気の「FUWAMOCO」でどれだけ伸びるか注目しています
- 海外でのライブコンサート
- 2024年リリース予定のメタバースサービス「ホロアース」
ホロアースはまだベータ版ですが中々将来性を感じる出来具合だと感じます。あとはVTuberをEnglish,インドネシア以外でも伸ばせるのかは気になるところです。保有株式は持続方針でいきたかったのですが、この高PERがいつまで許容されるかとか、競合との差別化がうまくいくか自分の中で疑義が生じ始めているので100株だけ利確しました。残り100株は現状のブランド価値とベストガールYAGOOが次はどんなことしてくるのか個人的に気になるので持続方針でいこうかといろいろ思案中です。
- より詳しい分析はこちらが参考になるかと思います:https://note.com/karuta54/n/nf552107c8e06
[2023/08/26 追記]
ログミーファイナンスから「決算説明の内容を書き起こし」が公開されました。
特に重要そうなところを抜粋↓
- 第3四半期・第4四半期の季節性により、当社は下半期において売上が高まりやすい(既知)
- 前受金の積み上がり → 「受注販売グッズの売上により前受金が積み上がり、B/S上に顕在化している状況です。今後、発送の段階でP/Lに計上されます。」
- 「英語圏のグループの登録者数の伸びが相対的に弱く拡大に手こずっていたように見えます。」「手こずっていたというよりは、あえてセーブしていた状況です。なぜかと言いますと、海外のタレントも自宅で配信するだけではなく、国内にある大型モーションキャプチャスタジオ等を活用して3D配信やライブコンサートなどのフルラインのコンテンツを届けることができる環境の整備を重視していたからです。(以下略)」
- 「営業利益率改善の方法としては、セールスミックスやプロダクトミックスの改善によって粗利を高めていくことがメイン(以下略)」
- バーチャルヒューマンについて → 「どれほど高精細であっても、ターゲット顧客市場が確立されていないという意味ではユーザー獲得が非常に難しいというのが現時点での印象です。」
ホロアースの開発は今のところ順調に進んでいて、VTuberに対する女性ファンの獲得が課題とのことも書いてありました。
[2023/08/26 追記終わり]
08月09日 シンクロ・フード 2024年03月期 1Q決算
飲食店向けプラットフォーム運営。対前年同四半期で増収,最終益以外は増益。
セグメント別の業績
「メディアプラットフォーム事業(売上構成比:95.9%)」
- 売上高:811,611千円(前年同期比31.2%増)
- セグメント利益:199,354千円(前年同期比11.3%増)
- 登録ユーザー数:271,404件(前年同期比11.5%増)
- 有料ユーザー数:不明(本決算でしか公表していないようです)
- 有料ユーザーの期間単価:不明(本決算でしか公表していないようです)
「M&A仲介事業(売上構成比:4.0%)」
- 売上高:34,040千円(前年同期比13.4%増)
- セグメント損失:14,932千円(前年同期は5,487千円のセグメント損失)
M&A仲介においては、譲渡時期の後ろ倒し(成約手数料約30百万円)が発生。
その他
- 売上高は四半期ベースで過去最高
- 2件の事業譲受・23名の採用(採用前倒し)・採用サイト構築などの戦略投資で販管費は増加
- 1Qの戦略投資額の累計は18+2+9+15=44百万円
- 内装建築.com関連費用:約18百万円
- フードアカウンティング協会関連費用:約2百万円
- 採用サイト構築費用:約9百万円
- 採用費用(前倒し分):約15百万円
- 戦略投資の44百万円が営業益に乗っかっていれば前Q比較でほぼ横ばい
- 1Qの戦略投資額の累計は18+2+9+15=44百万円
- M&A仲介事業において、売却相談件数は高水準を維持
M&A仲介は譲渡時期の後倒しで売上進捗が停滞したのと、戦略投資で販管費が増加したこと以外は順調にみえます。採用に関しては2年間で約50名の純増予定に対して、2023年3月末の従業員158名 -> 2023年6月末の従業員177名なので、19名の純増で良い具合。
2Qはおそらく利益率もいくらか向上すると予想できるので、今後の成長に期待して、保有株式は持続方針でいきたいです。決算説明資料の見せ方はいまいちで、流し見で読んでもう少し良い未来を想像できるような書き方があっただろうにという印象を受けました。
08月10日 日本アクア 2023年12月期 中間決算
高性能・低環境負荷の断熱材の原料開発・販売,及び防水など。日本最大級の施工ネットワークも構築。対前年同四半期で増収増益。営業益・経常益は四半期ベースで過去最高。繁忙期が秋~冬なので、今期の利益予想対して上ブレが期待できそうです。
決算説明会資料によると、
- 戸建部門:「土日休みに伴い施工日数が減少、人材育成を進め稼働件数増加へ」
- 建築物部門:「製造業の国内回帰などにより、不燃断熱材の需要増で採算性向上」
決算短信によると、売上高の前年比(累計)は以下の通り:
- 戸建部門:-2.8%
- 建築物部門:+35.6%
- 防水部門:+100.6%
- その他部門:+22.3%
- 全体:+12.1%
部門ごとの売上高の構成割合を計算してみると以下のようになりました:
- 戸建部門:49.46%
- 建築物部門:29.24%
- 防水部門:1.88%
- その他部門:17.40%
第2回新株予約権(行使価額修正条項付)の取得及び消却に関するお知らせ(ポジティブ材料)
「新株予約権の取得及び消却の理由」(要約)
- 大和証券による本新株予約権の行使(953個)と国内事業法人による当社株式の売却により流通株式比率と流通株式時価総額の両方でプライム市場の上場維持基準を満たして(当社試算による)本スキームの目的を達成したため。
- プライム市場の上場維持基準を満たすこととは別の目的として物流拠点の機能も有する北関東営業所、宮崎営業所、広島営業所、鹿児島営業所、及び熊本営業所の開設資金の調達を計画していたが、本新株予約権953個の行使による累計調達額84,762千円は、2023年4月に営業を開始した北関東営業所の開設資金の一部に充当済み。残りの営業所開設計画は、売上債権や棚卸資産の削減によるキャッシュ・フローの改善も進んでいるためエクイティ・ファイナンスに依存することなく十分に賄える見込み。
- 最近の当社の株価は本新株予約権の下限行使価額(1株当たり889円)を挟んで推移しており、行使が進んでいない状況となっている。当社の資本政策及び今後の市場環境等を総合的に勘案し、未行使の本新株予約権が残存することによる市場の希薄化懸念を軽減する必要があると判断し、本新株予約権による資金調達を中止することといたしました。
- 以上を踏まえて、(略)、残存する本新株予約権の全部を取得し、消却することにいたしました。
これで下限行使価額(1株当たり889円)からの最大904700株の売り圧力がなくなったのでポジティブです。営業所開設資金もエクイティファイナンスなしで十分賄えるぜというのも非常に心強い文言。
その他
- コンクリート建築物向け不燃断熱材「アクアモエンNEO」がかなり好調っぽい
- ウレタン原料価格との連動性が高いナフサ輸入CIF価格はピークアウトの傾向 -> さらなる利益率向上につながるか(?)
1Q決算と同様に「決算説明会等における主な質疑応答」を公開してくれたらまた追記します。ここは配当も良いしインフレに対して値上げ力もあるし従業員・株主・地球環境思いの大変素晴らしい会社のようにみえるので保有株式は持続方針です。
[2023/08/26 追記]
1Q決算と同様に「決算説明会等における主な質疑応答」を8/24付で公開してくれました! 特に重要そうな内容を要約してピックアップ↓
- 省エネ住宅に対する補助金などの反動減は考えにくい
- 「有力メーカーとの取引拡大」は他の施工会社からの切り替え
- 「広域認定制度」と「安定品質+全国展開」が評価されたと認識
いい感じですね。
[2023/08/26 追記終わり]
08月10日 IPS(4390) 2024年3月期 1Q決算
国際通信事業,国内通信事業,メディカル&ヘルスケア事業。対前年同四半期で減収減益。前年同期は国際通信回線の大口案件の収益計上あったので1Qが減収減益なのは計画通り。
四半期累計だと四半期ごとの成長度合いが分からないので、四半期単体の数値を出してあります↓
国際通信事業
大口案件の収益計上が計画通りなく前年同期比で減収大幅減益。フィリピン通信事業の数字は今期から統合されて分からないのですが
- 2022/3 1Qの国際通信事業が売上:382百万円, 営業利益:43百万円
- 2023/3 1Qの国際通信事業が売上:1191百万円, 営業利益:392百万円(IRU契約案件の入金による売上計上あり)
- 2022/3 1Qフィリピン通信事業が売上:301百万円, 営業利益:87百万円
- 2023/3 1Qフィリピン通信事業が売上:243百万円, 営業利益:121百万円
から予想すると、フィリピン通信事業は前年同期比でかなり増収ながら減益だったのではないかと思われます。
国内通信事業
前年同期比で増収増益。前Q比較では減収減益。(季節性は僅かにあるのかも?)
メディカル&ヘルスケア事業
前年同期比で増収減益。前Q比較では微増収増益。
今後
フィリピン国内海底ケーブルの完成に伴う収益貢献は下期(3Q,9月)から計上される見込(投資したコストは3年で回収見込)。
どう考えても1Qにおいては好材料は出ないと思えたので、今の株価で悪材料がどれくらい織り込まているかなど思案しつつも保有株式は決算発表日に一旦利益確定で売りました。後日、下期からの成長に期待して再度買い直ました。中々投資家は報われませんが競争を極力避けて独自の道を切り拓く事業内容は良いので今後も応援したいですね。
08月10日 NexTone 2024年3月期 1Q決算
著作権エージェント。前期は会社計画の業績を下回ることが多かったようで直近半年の日足チャートは滑り台。落ちるナイフを掴んでズタズタにされながらもオンリーワン性とキャッシュ・フローに惹かれて購入して決算発表を跨ぎました。対前年同四半期で増収増益。
1Qに関しては、売上高・営業利益ともに会社計画をクリア。特に営業利益は会社計画比+18.9%で良いスタートのようにみえます。
KPI
- 「管理楽曲数」:405182
- 前Qから31432増加
- 計画の46万曲以上のクリアも堅そう
- 「取扱原盤数」:1061862
- 前Qから31908増加
- 目標の125万原盤がやや遠そうか
著作権管理事業(売上高構成比:94.49%)
過去最高のセグメント四半期売上を達成。
「著作権管理業務」(売上高構成比:11.2%,管理対象が「楽曲」。2022年3Q決算説明資料によると粗利率100%)
前年同期比で増収。「放送分野においては管理楽曲が順調に増加しており、今後の徴収額に反映されることを期待」とのこと。
「DD業務」(売上高構成比:80.4%,管理対象が「原盤」。著作権管理業務より粗利率が低い。こちらの割合が高まると利益率が低下する)
前年同期比で増収。「これまでBtoB領域に特化して展開していたDD業務を、個人で活動するアーティスト・クリエイターも対象として展開」とのこと。
キャスティング事業(売上高構成比:4.56%)
前年同期比で増収減益。「既存サービスの他、新たに当社自主興行等を実施したことにより前年同期比で大幅増収となったものの、過去イベントの費用確定に伴う原価の追加計上により減益」とのこと。
決算内容は1Qとしては現状問題ないとみえるので保有株式は持続方針の予定でしたが、マザーズ指数が病気なのと、まだ落ちるナイフ状態から抜けられないようなので、一旦全数売却して逃げました。DD業務においてはまだ独自性がありつつも競合自体は出現しているようですね。それがどれくらいの脅威なのか自分の少ない知識では評価しきれないので中々買いづらさがあります。
最近の主な売買
- トレンダーズ:決算発表日をまたぐ自信がなくなってきたのでホールドしていた残り400株も利確(+4千円)
- ジェイドグループ:M&Aでの成長が期待できるかと思って決算発表後に買いましたがM&A頼みもどうなんだと気が変わって損切。信用買残が多く需給的にも厳しいトレード(53.4千円のマイナス)
- 東海カーボン:前々から気になっていて1177円の指値買い注文をしばらく前からいれていたら決算発表翌日の取引開始直後に約定。午前9時発表の決算説明会資料を読んで、プラスはほぼ為替の影響で数量ベースではマイナスという点はいまいちかと考えて、逆指値売り注文を出して利確されました。(約+4千円)その日の終値は1167.5円だったので短期的にはこの判断で正解でしょうか
- 日本ホスピス:この値段なら買いたいという値段になってくれたので200株買いました。株式売出しで需給が良くない状態なので一時的な下落はあると読んで当たりました。が決算発表内容は懸念点がないということもないので注意が必要でしょうか
- NexTone:ナンピン地獄化していて精神がやられそうでしたが反発局面で900株売却,さらに決算発表後に500株売却(+15.860円。少しでもタイミング間違っていれば大損の可能性ありました)
- カバー:PER40倍超え200株持つのがやはり心理的なしんどさを感じたので100株だけ利確しました(+61,900円)
- IPS(4390):決算発表またぐのが急に怖くなったので決算期待が入ったところで全数(200株)利確(+19,400円)。決算発表後に下がったところを再度200株購入しました
保有銘柄の今後の決算発表予定
- 09月14日:ギフトホールディングス 2023年10月期 2Q決算
2023/06/26(月)ギフトHD 2023年10月期 中間決算の個人的所感
※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
(いつもは複数銘柄まとめて所感を記録しているのですが、現在の保有銘柄だと8月まで次の決算発表がないためギフトHD1銘柄だけの所感の記録となります。)
近況
日銀は相変わらず動かずに海外は利上げなので、ドルに対してもユーロに対しても相当な円安になっています。早く利確しすぎた「竹内製作所」などはかなり恩恵受けそうですがどれくらい織り込まれているでしょうか。
現況
株式・投信
- 年初来損益:+18.7%(+1,357,759円)
- 年初来確定損益:+447,465円
- 含み損益:+241万円
不動産
2023年2月に「GALA FUNDING #2」25口の運用が満了して分配金5050円(税引前)。
CFD: 差金決済取引(デモトレード)
日経平均株価の上昇が行き着くところまで行ってしまった場合に売りから入れるように差金決済取引にチャレンジ中です。
デモでお試し中なので決済しても現実のお金は増えません。(口座開設手続き中...) CFDは極稀にある「さすがに頭おかしいやろ」という値が付いたときだけ活用しようと考えています。
現在のポートフォリオ
ポートフォリオ全体
SBI証券(自分のお金で運用)
楽天証券(家計のお金で運用)
株式・投信の年初来損益
株式・投信の年初来確定損益
ギフトHD 2023年10月期 中間決算の個人的所感
(主に決算短信・決算説明資料・四半期報告書から読み取って記述しております。)
主に家系ラーメン。対前年同四半期で増収,営業増益,経常利益以下減益。経常利益以下の減益は前年同期にあった補助金収入336百万円がなくなったことによります。
前四半期比較では営業利益は減益ですが、2Qは毎年1Qより下がっているので季節性ですかね。計画に対する業績進捗率も特に問題ないので保有100株は持続予定。
国内直営店の新規出店(純増:15店舗)
- 町田商店:8店舗
- 豚山:4店舗
- 元祖油堂:2店舗
- その他:2店舗
(赤みそ家が1店舗退店)
海外直営店の新規出店(純増:1店舗)
- E.A.K. RAMEN
プロデュース店の新規出店(純増:33店舗)
- 国内:30店舗
- 海外:3店舗
年間目標の純増23店舗を2Q時点で既にクリア。
その他のニュース
- 直営店1店舗当たり月商が過去最高を記録
- 北関東・東北エリアをカバーする物流センターの新規稼働
- 2023年7月31日を基準日として1対2の株式分割
- 株式分割後の100株以上200株未満の株主への優待区分の追加
追記
【2023年06月26日 追記】
こちらの記事を書いた2時間後くらいに「決算説明会動画」と「質疑応答要旨」が公開されました。特に重要そうなところを抜粋。
- 「値上げに対しては明言できないと、ご説明させていただきましたが、7 ⽉ 1 ⽇に価格改定を実施することが決まっています。」(「https://pdf.irpocket.com/C9279/ba4w/Msmt/jQpp.pdf」のA11より)
- 「出店計画について、直営店の出店が遅れているようですが、年間目標の達成は可能と考えていますか。」「前半、非常に好調に物件契約ができていたので、達成できるとは考えておりましたが、人手不足が建築関係にも影響が出ていて、以前よりも少し、特にロードサイドの開発が遅れていく印象があります。今後、3 クォーター、4 クォーターでキャッチアップできるか、ギリギリかなというところではあります。」(「https://pdf.irpocket.com/C9279/ba4w/Msmt/jQpp.pdf」のQ14,A14より)
【2023年06月26日 追記おわり】
最近の主な売買
- 日本ホスピス:全数利確(+8,600円)
- プレミアグループ:「信用買い -> 現物微益撤退 -> 信用買いの現引」の合わせ技で取得単価を落とす
- IPS(4390):「信用買い -> 現物若干の損切撤退 -> 信用買いの現引」の合わせ技で取得単価を落とす
- 酉島製作所:全数利確(+14,840円, 「特需」と決算説明資料に書かれるとホールドしづらい)
- ウェルプレイド・ライゼスト:空売り即撤退(-18,100円)
- シンクロフード:100株だけ利確(+31,200円)
- トレンダーズ:1100株買い -> 700株利確(+54,456円) -> 400株はホールド
保有銘柄の今後の決算発表予定
8月2週目くらいまで決算発表予定はありません。それまで株式投資の記事の更新がない予定です。
2023/05/25(木)2023年05月12日〜05月15日の決算発表の個人的所感(IPS(4390),カバー,シンクロフード,ウェルビー(6556))
※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。
現況
株式・投信
- 年初来損益:+9.2%(+668,759円)
- 年初来確定損益:+365,760円
- 含み損益:+約176万円
不動産
2023年2月に「GALA FUNDING #2」25口の運用が満了して分配金5050円(税引前)。
現在のポートフォリオ
ポートフォリオ全体
SBI証券(自分のお金で運用)
楽天証券(家計のお金で運用)
株式・投信の年初来損益
株式・投信の年初来確定損益
2023年05月13日~05月15日の決算発表の個人的所感
05月12日 IPS(4390) 2023年3月期 本決算
国際通信事業, フィリピン通信事業, (日本)国内通信事業, メディカル&ヘルスケア事業。対前年同四半期で増収増益。
四半期ごとの業績推移
セグメント別の業績
- 国際通信事業:増収増益
- フィリピン通信事業:減収増益
- 国内通信事業:増収増益
- メディカル&ヘルスケア事業:増収増益
唯一、フィリピン通信事業が減収となっていますが、これは前期に大口の通信機器販売の計上があったことによります。
ニュース
- 2023年4月:フィリピン国内海底ケーブルの共同建設完了,フィリピンの人間ドック/検診センター開業
2024年3月期の業績予想
2024年3月期は増収,純利利益以外は増益予想。(想定為替レート:1ドル=130円,1ペソ=2.4円)
- 下期偏重の予想(1Q,2Qの決算発表で狼狽売りしないようにしないといけません)
- 人間ドック/健診センターは減価償却費のため初年度は赤字見込
- フィリピン国内海底ケーブルの完成に伴う収益貢献は下期(3Q,9月)から計上される見込(投資したコストは3年で回収見込)
決算発表後、株価は下落。超短期目線の人が多くて驚きました。今後の中長期での成長に期待して保有200株は持続方針です。
05月12日 カバー 2023年3月期 本決算
VTuber事務所「hololive」運営。その他、メタバーズ事業も。上場したばかりで対前年同四半期のデータありません。前Qから大幅増収増益。 2024年3月期も約30%成長の予想。上ブレる可能性も下ブレる可能性もそこそこありそうですが大きく上ブレる可能性のほうがやや高めではないかと個人的には感じます。
売上構成比
- 配信/コンテンツ:31.0%(YoY+20.8%)
- ライブ/イベント:16.8%(YoY+55.6%)
- マーチャンダイジング:39.1%(YoY+65.6%)
- ライセンス/タイアップ:13.1%(YoY+94.2%)
ニュース
- 2024年3月期はより幅広いファン層の獲得も意識した複数の新規VTuberのデビューを予定
- 小売店販売も含む販売チャネルの拡充も予定
- メタバース事業「ホロアース」は2024年内の一般向けサービス開始を予定
他のVTuber事務所との差別化ポイント
- UGCコミュニティが数倍強い
- チャンネル登録数100万以上のVTuber数が数倍多い
- 在籍VTuberあたり年間収益が数倍多い
- VTuber世界ch登録数ランキングTOP10をほぼ独占状態
- ホロアースが完成すれば新たな強力な差別化ポイントになり得る
その他、評価できると思うポイント
- 国内最大級の規模のモーションキャプチャー・スタジオへの投資 -> 個人VTuberとの差別化につながるものと思っています。
05月12日 シンクロ・フード 2023年3月期 本決算
飲食店向けプラットフォーム運営。対前年同四半期で大幅増収増益。無配継続。2024年3月期も二桁成長の予想。対前年同四半期で増収減益。
セグメント別の業績
「メディアプラットフォーム事業(売上構成比:約93%)」
- 売上高:2,729,044千円(前年同期比50.4%増)
- セグメント利益:823,860千円(前年同期比84.5%増)
- 登録ユーザー数:264,565件(前年同期比12.0%増)
- 有料ユーザー数:12,894件(前年同期比16.3%増)
- 有料ユーザーの期間単価:174,714円(前年同期比34.8%増)
「M&A仲介事業(売上構成比:約7%)」
- 売上高:201,159千円(前年同期比42.0%増)
- セグメント利益:51,599千円(前年同期は4,469千円のセグメント利益)
その他
- 中期経営計画をアップデート(大幅に上方修正)
- 今後2年間で約50名純増予定,広告宣伝費は連結売上比率10%~15%へ上昇する想定
- 内装建築.comとの今後のシナジーが楽しみ
- 「飲食店ドットコム 税理士探し(β版)」サービス開始予定
会員基盤を活用したデータサービスのリリースがなかったこと以外は、非の打ち所がないといってよいでしょう。業績上ブレも少々期待できる内容ではないかと個人的には感じます。保有1000株のうち100株だけ決算発表後のストップ高で利益確定してしまいましたが、残り900株は今後の成長に期待してホールド予定です。
05月15日 ウェルビー(6556) 2023年3月期 本決算
主に就労移行支援事業・療育事業。迷走していたヘルスケア事業を切り捨てれば割安と考えて持っていましたが想定外に新たな悪材料が出ました。中期経営計画も実質下方修正。中々出店数増加に伴うコスト増や人件費コスト増を補えないようで厳しい。
新しい悪材料:「特別損失の計上及び2023年3月期連結業績予想と実績との差異に関するお知らせ」
これはイカンでしょ。「障害福祉事業への展開に注力できる」は分かりますが、それ以外は経営陣への不信感が募るしかない内容でした。こんな企業価値が下がる結果ばかり出されるとお金が減るので保有株式はほぼ同値徹底(ごく僅かに利確)でサヨナラ。
今が底の可能性も大いにありますが、この経営陣にお金を託すのは個人的にはちょっと恐怖が過ぎますね。
最近の主な売買
- 恵和:全数利確(約+2.7万円)
- 竹内製作所:全数利確(+3万円)
- シンクロフード:100株だけ利確(約+1.3万円)
- ウェルビー(6556):全数利確(ごく僅かにプラス)
- プレミアグループ:「信用買い -> 現物微益撤退 -> 信用買いの現引」の合わせ技で取得単価を落とす
保有銘柄の今後の決算発表予定
06月14日
- ギフトホールディングス 2023年3月期 中間決算
本決算発表ラッシュが終わったのでしばらくは本業だけでなく副業にも集中できそうです。