2013/05/09(木)Perl製Wiki MojoMojo メモ #01 インストール編

一応メンテナンスされている MojoMojo というWikiがあったのでインストールしました。インストールで少しハマりどころがあったのでメモです。

git clone https://github.com/mojomojo/mojomojo.git
cd mojomojo
perl Makefile.pl
(多分エラーが出るのでエラーメッセージ見て必要なモジュールを入れる)
cpanm http://cpan.metacpan.org/authors/id/B/BO/BOBTFISH/Catalyst-Devel-1.37.tar.gz
(↑は1.38だと動かないため)
sudo yum install libxslt-devel.x86_64
perl Makefile.pl
make
make test

cp mojomojo.conf mojomojo_local.conf
vim mojomojo_local.conf

# イカを編集
user **** (一応ユーザ名を変更)
dsn  dbi:SQLite:__HOME__/db/sqlite/mojomojo.db
# 編集終わり

mkdir db/sqlite -p
touch db/sqlite/mojomojo.db
./script/mojomojo_spawn_db.pl

# ↓が表示される
Creating a new wiki ...

  dsn:            dbi:SQLite:./db/sqlite/mojomojo.db
  wiki name:      MojoMojo
  admin username: admin
  admin password: admin
  admin name:     ****
  admin email:    ****@localhost
  anon email:     anonymous.coward@localhost

Deploying schema to dbi:SQLite:./db/sqlite/mojomojo.db
Creating initial data
Success!
# 表示終わり

 ./script/mojomojo_server.pl -p 3020

# 以下 nginx の設定
server {
    listen      80;
    server_name ドメイン名;
    access_log  アクセスログのパス;

    allow  自分のIP;
    deny   all;

    location / { 
        proxy_pass  http://127.0.0.1:3020; # 3000番使用済みのため
        proxy_redirect  off;
        proxy_set_header Host       $host;
        proxy_set_header X-Real-IP  $remote_addr;
        proxy_set_header X-Forwarded-For  $proxy_add_x_forwarded_for;
    }
}
# nginx の設定終わり

↓のように動きます。

mojomojo

編集がリアルタイムで反映されて中々良い感じ。

mojomojo2

参考サイト:

2012/12/30(日)CPANの「Lingua::JA::WordNet」が「日本語WordNet 同義対データベース」に対応

例えば「おしまい」っていう名詞の同義対が欲しければ↓だけでOKです。

#!/usr/bin/env perl

use strict;
use warnings;
use Lingua::JA::WordNet;

my $wn = Lingua::JA::WordNet->new;
my @synonyms = $wn->Synonym( $wn->WordID('おしまい', 'n') );

print "@synonymsn";

出力↓

お仕舞 お仕舞い どん詰まり エンディング エンド フィニッシュ ラスト 仕舞 仕舞い 完 完了 完結 尻 幕切れ 留め 終 終了 終幕 終焉

「同義対データベース」の詳細に関しては「日本語WordNet」のWebサイトを参照してくだしあ。Synonym メソッドのみモジュールに同梱のデータベースでないと動かないで注意!

ダメ出しは常時受け付けておりますぜよ。

2012/10/10(水)Perl勉強メモ #002 それホンマに画像?(File::LibMagic)

中身が↓の「image.png」ってファイルをサーバに置いてIE6でアクセスすると普通にJSを解釈してアラートが出てくるので画像を画像と見抜く必要があります。(徳丸本によるとIE7でもJSを解釈する)

<script type="text/javascript">alert('XSS');</script>

それがFile::LibMagicでできるようなのでインストールします。

cpanm File::LibMagic -v
Can't link/include 'magic.h', 'magic'

libmagicがないっぽいのでやり直し↓

yum install file-devel
cpanm File::LibMagic -v

Perlのコード↓(image.png以外は拡張子に対応した普通のファイルです)

#!/usr/bin/env perl

use strict;
use warnings;
use feature qw/say/;
use File::LibMagic;

my @files = qw/image.png libmagic.pl
kubota4.png hentai.jpg yui.gif footer.js/;

my $libmagic = File::LibMagic->new;

for my $file (@files)
{
    say "$file:";
    say $libmagic->checktype_filename($file);
    say $libmagic->describe_filename($file);
    print "\n";
}

出力↓

image.png:
text/plain; charset=us-ascii
ASCII text, with no line terminators

libmagic.pl:
text/plain; charset=us-ascii
a /usr/bin/env perl script text executable

kubota4.png:
image/png; charset=binary
PNG image data, 118 x 118, 8-bit/color RGBA, non-interlaced

hentai.jpg:
image/jpeg; charset=binary
JPEG image data, EXIF standard

yui.gif:
image/gif; charset=binary
GIF image data, version 89a, 29 x 32

footer.js:
text/plain; charset=us-ascii
ASCII text

他にもCPANには「File::MimeInfo::Magic」もあるけど試せていません。画像だけならここまでしなくても良いかもしれませんが、ライブラリ使っとくのが無難でしょうかね。