2024/01/04(木)2023年10月27日〜12月15日の決算発表の所感(プレミアグループ,STIフード,守谷輸送機工業,日本アクア,IPS(4390),日本ホスピス,ギフトHD)

※当ブログは著者個人の投資記録を掲載していますが、投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当ブログに掲載される情報は個人的見解に基づくものであり、正確性・完全性・有用性を保証するものではありません。

近況

会社テニス部の団体戦出場のための雑務を優先した結果、個人的な雑務が溜まりまくってこの記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした(キャパオーバー)。ついに2024年。相変わらず争いが絶えない醜い世界ですが、せっかくの知能を有効に使って、国レベルのバカな争いには関わらず、よりよい社会を目指した行動を積み重ねていきたいものです。

2023年の株式市況は、日経平均・TOPIX・S&P500など主要な指数は年初来20%超えで好調でした。しかし、グロース250(旧マザーズ)指数は年初来マイナスで、中小型グロース株への投資をしていた自分はまったく楽ではない相場で、むしろ過去5年間で一番イライラさせられました。

東証グロース市場250指数(旧マザーズ指数)の残念なチャート↓

スクリーンショット 2024-01-03 15.10.45.png

楽天証券の東証グロース市場250指数のページ より引用)

現況(2023年12月31日時点=2023年の年間成績)

9月以降テニス以外の健康にもお金にもならない娯楽の時間を極限に近いレベルまで削ってなんとか一定の成果を出せました。テニスは明らかに健康に良いので最後まで削れませんね。

株式・投信

  • 年初来損益:+32.8%(+2,372,814円)
  • 年初来確定損益:+1,170,844円
  • 含み損益:約+267万円

年初来損益率は、NASDAQ100には負けたものの、日経平均・TOPIX・S&P500といった主要指数には勝てました。これだけ勝っても東京で家族を支えるにはまったくもって余裕がないです。

不動産

2023年2月に「GALA FUNDING #2」25口の運用が満了して分配金5050円(税引前)。

現在のポートフォリオ

ポートフォリオ全体

IMG_6862.JPG

日本個別株・全米株式indexを概ね半々くらいでずっとやっています。

SBI証券(自分のお金で運用)

スクリーンショット 2024-01-03 14.58.46.png

楽天証券(家計のお金で運用)

スクリーンショット 2024-01-03 15.00.37.png

株式・投信の年初来損益

IMG_6860.JPG

(みずほ証券で当選して初値売りしたIPO銘柄「ヒューマンテクノロジーズ」での3000円の損失が反映されていませんので実際はこの結果から3000円マイナスです。IPO以外でまったく使っていない証券会社のため同期させていません)

株式・投信の年初来確定損益

IMG_6861.PNG

(みずほ証券で当選して初値売りしたIPO銘柄「ヒューマンテクノロジーズ」での3000円の損失が反映されていませんので実際はこの結果から3000円マイナスです。IPO以外でまったく使っていない証券会社のため同期させていません)

2023年10月27日〜12月15日の決算発表の個人的な所感

主に決算短信・決算説明資料・四半期報告書から読み取って記述しております。

「カバー」「シンクロ・フード」も決算発表を跨ぎましたが、もう利確して保有していないので省略します。

10月27日 プレミアグループ 2024年3月期 中間決算

主に中古車向けのファイナンスと故障保証。近年はオートモビリティ事業が急成長中。対前年同四半期で増収,営業利益増益,経常利益以下減益。売上高と営業利益は四半期ベースでは過去最高。経常利益以下も一過性の利益があった前年同四半期を除けば過去最高に近い水準。

全セグメントが前Qから成長していて何ら問題ないとみえます。

前年比較は決算説明資料が充実しているのですが、前四半期との比較は充実していないので独自に比較用の表を作成しました👇

スクリーンショット 2024-01-03 15.19.06.png

カープレミアディーラー(自動車販売店の会員組織)のゴールド会員の前四半期比較での減少は、値上げなどの戦略上の理由によるものと説明されています。 https://youtu.be/Kb-7pMpF6aQ?si=V1d3_-sn369lQ6c5&t=4037

ダイヤモンド会員は増えているのでまず問題ないものと個人的には考えています。

ビッグモーターの不祥事で決算発表前まで株価は大きく下がっていましたが今現在はほぼ回復しました。今後の成長に期待して保有株式は持続方針です。

3Q決算(10月〜12月)以降に個人的に注目しているポイント:

  • カープレミアクラブは2023年10月1日より新価格を適用とのことでどう数値が変わるか
  • 決算説明資料 p.13「中古車業界のクリーン化に向けた取り組み」の「お客様が安心して商品やサービスの提供を受けられる仕組みを準備中(3Q開示予定)」の開示内容

自分自身、中古車販売店の実態を知らず、数値だけをみてビッグモーターに近い業態の上場企業に投資していたことがあったので、ここの業界クリーン化施策には個人的に期待したいです。

11月02日 STIフード 2023年12月期 3Q決算

セブンイレブン向けのおいしい焼き魚,惣菜,おにぎり具材等。対前年同四半期で増収増益。前四半期比較でも大幅増収増益で四半期ベースでも過去最高の業績。通期業績予想と配当予想も上方修正。文句なし。

新規顧客獲得, 獲得顧客のリピーター化, リニューアルを伴う価格改定など、すべてがうまくいっているようにみえます。

3Qは決算説明がないのでこれ以上は書きようがなさそうです。

中間決算の決算説明会では、時間をじっくりかけて1.5倍成長目指すとのことでした。株主としても配当金と優待をいただきながら長期投資で応えたいです。保有株式は持続方針です。

11月10日 守谷輸送機工業 2024年3月期 中間決算

主に荷物用エレベーターの製造・販売及び、その保守・修理。荷物用エレベーターにおいて国内シェア4割程度。 2024年3月期第2四半期累計期間においては売上高のうち、保守・修理が39.0%。対前年同四半期で大幅な増収増益。

期初想定に対して売上未達ながら、製品構成変化(中・高価格帯シフト)による採算改善や資材価格上昇を機動的に織り込む等のコストコントロールで利益は大幅超過。

保守契約台数も受注残高も積み上がっていて順調にみえます。

「物流倉庫の空室率上昇といった兆しも散見されており、今後の先行きには慎重に対応」とのことですが、下期は為替前提150円/ドルでも上期比較で増収増益の見通しとのことで問題なさそうにみえます。

エレベーター保守の契約解約率の上昇を個人的には一番懸念していましたが、2Qでようやく沈静化とのことで、今後のストック収入の拡大に期待したいです。保有株式は持続方針です。

11月10日 日本アクア 2023年12月期 3Q決算

高性能・低環境負荷の断熱材の原料開発・販売,及び防水など。日本最大級の施工ネットワークも構築。対前年同四半期で増収増益。営業益・経常益は四半期ベースで過去最高。繁忙期が秋~冬なので、今期の利益予想対して上ブレが期待できそうですかね。

四半期単体の売上高推移は以下の通りです。

スクリーンショット 2024-01-03 15.21.22.png

戸建部門はもっと悪いかもしれないと思っていましたが、思いの外、健闘している印象を受けました。逆に建築部門は伸びが控えめでした。

最近は新設住宅着工戸数の前年割れが続いていて戸建て関連企業の決算が悪いせいかナフサ輸入CIF価格が上がってきた影響かよく分かりませんがかなり売られていました。直近はインフルエンサーの影響?で株価やや持ち直し中です。インフルエンサーのイナゴはすぐに飛び去る印象ですが今後どうなりますかね。

ここは配当も良いしインフレに対して値上げ力もあるし従業員・株主・地球環境思いの大変素晴らしい会社のようにみえるので保有株式は持続方針でいきたいです。 2024年1月からの省エネ政策の恩恵も期待。

11月10日 IPS(4390) 2024年3月期 中間決算

国際通信事業,国内通信事業,メディカル&ヘルスケア事業。対前年同四半期で減収大幅減益。四半期累計だと四半期ごとの成長度合いが分からないので、四半期単体の数値を出してあります↓

スクリーンショット 2024-01-03 15.22.17.png

国際通信事業

大口案件の収益計上が計画通りなく前年同期比で減収大幅減益。しかしながら、回線提供が順調に拡大したことから期初計画は上回る結果とのこと。

PDSCNプロジェクトは2023年12月中に完成予定で、12月28日に完成のIRが出ました。収益計上は第4四半期とのことで3Q決算はどうなりますかね。

国内通信事業

前年同期比で減収増益。前年同期はコロナウイルス感染症関係のコールセンター向けの収益が計上されていたようです。

メディカル&ヘルスケア事業

前年同期比で減収大幅減益。「レーシック件数が一部競争の激化の影響を受け、前年同期比減少」はかなりの悪材料。予防医療分野の収益の貢献は来々期となる見込みとのこと。OPEN DOORしてくれることを期待しておきます。

セグメント別業績予想の見直しから計算すると、メディカル&ヘルスケア事業は今期はもう利益が出ない見込みのようです。

下期計画

下期は国際通信事業で計画を上回る収益計上を見込んで、通期では増収,純利益以外増益に変更なしとのこと。また、為替差益は通期業績予想数値には反映させていないとのこと。

株価は厳しいことになっていますが、事業内容は素晴らしいので、今後の法人向けインターネット顧客の伸びに期待して200株だけ保有継続の方針です。

11月10日 日本ホスピス 2023年12月期 3Q決算

主にホスピス住宅の運営。2023年6月16日付でスギHDと資本業務提携を締結してスギHDが筆頭株主。対前年同四半期で大幅な増収増益。四半期ベースでは経常利益以外は過去最高。

2023年12月期の平均入居率も1Q→2Q→3Qと0.1ポイントずつ改善。4Qは4施設開設。

2024年12月期に10施設新設となると財務がかなりカツカツですが増資せずにこなせるか。筆頭株主のスギHDの含み損に配慮して銀行からの借入等でどうにかしてくれるのか。

業績は問題ないとみえるので保有300株のうち200株は増資がないことをお祈りしながら持続方針です。 100株はタイミングをみて利益確定するかもしれませんが、今の株価ではまだ売りたくないという気持ちが強いです。

仮に今後増資があって売られる場合でも、将来の売上利益につなげられるので霞ヶ関キャピタルの公募増資時のようにすぐ復活しますかね。

2024年12月期は、四季報は会社の中期経営計画よりも利益面で謎の強気予想ですが、どうなるでしょうか。個人的には会社の中期経営計画くらいを想定しています。

12月15日 ギフトHD 2023年10月期 本決算

主に家系ラーメン。対前年同四半期で増収増益。四半期ベースでは売上高・営業利益が過去最高。コスト上昇分を価格転嫁しても最近は2019年比で既存店の客足が増えていて素晴らしいですね。 2024年10月期も増収増益増配の予想。

直営店の新規出店(純増:27店舗)

年間目標40店舗に対して未達。物件選定を厳しくしていたためとのこと。

  • 町田商店:15店舗
  • 豚山:7店舗
  • 元祖油堂:4店舗
  • がっとん:1店舗
  • E.A.K.RAMEN:1店舗
  • その他:2店舗

(赤みそ家が2店舗退店, 長岡食堂が1店舗退店)

プロデュース店の新規出店(純増:37店舗)

年間目標23店舗に対して超過。

その他

中期経営計画の上方修正がありました。海外展開を加速するようで楽しみです。

四半期ごとに稼ぐ力を着実につけていますし、2024年10月期は「直営店の契約済み物件だけでも30件の契約が済んでおります。プラス10件は十分、達成すると考えております。」とのことなので余裕の保有継続です。

町田商店は「油少なめ」が個人的なおすすめです。

最近の主な売買

  • property technologies:グロース250指数が下げたときに信用買いしてデッド・キャット・バウンス時に返済したりを繰り返してどうにか5万円ほどのプラス。加えてダメ決算を回避できました。
  • シンクロ・フード:中間決算で人員増を売上高・利益増につなげられていることが確認されたのと初配で株価が急上昇してPER28倍くらいになったので800株利益確定しました。(+244千円)
  • カバー:ダブルバガーを達成したタイミング(3245円になったタイミング)でもう通期業績の上方修正も織り込んだと思い、満足して利益確定しました。(+162千円)
  • 霞ヶ関キャピタル:増資してストップ安。翌日に買おうと思っていたのですが恐怖心が勝って始値で買えず、上がり始めてから買って、また恐怖心で損切というやっちゃいけない初心者みたいなミスで3万円の損切。これは痛恨のミスでした。
  • ジャパンM&Aソリューション:決算発表後のストップ安で200株買えました。霞ヶ関キャピタルのミスを反省して売らなかったら上がったのでPER24倍の2869円で売って10万円利確。
  • IPS(4390):中間決算発表後にめちゃくちゃ売られたので信用買いしまくりました。PDSCN完成IRの後に利確して36千円くらいのプラス。残り信用買い200株は現引予定です。

他、細々した売買がいくらかありました。

グロース250指数が馬鹿みたいに下落したときに

  • プレミアグループ
  • 日本ホスピス

の取得単価を下げるのに成功しました。

保有銘柄の今後の決算発表予定

  • 2024年2月2日:プレミアグループ 2024年3月期 3Q決算

が先頭バッターのはず。

新NISAの個人的戦略

つみたて投資枠

これまで通り「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」への積立を継続しようと思います。年間50万円前後の積立を目指して1日2000円で積立設定しました。既に2024年内の利下げをいくらか織り込んでいるならそれほど大きな上昇余地がないような気もしますが、指数が上がるか下がるかはまったく分からないですね。それでも米国企業群のイノベーション力にかけたいと思います。為替負けしないことを願います。

成長投資枠

売却すると一時的に枠が消滅してしまうのが悩みのタネでまだ身動きが取れていません。個別銘柄を選ぶなら、絶対に売却しない、値下がるなら買い増しすると思える銘柄を選ばないといけません。そのような銘柄でも高値掴みは避けたいので年に数回あるかどうかの暴落を待っています。暴落がなければ個別銘柄は特定口座だけでやりくりするかもしれませんし、個別要因で過度に安くなれば買うことがあるかもしれません。

とりあえず特定口座にある1年以上売る気がない銘柄だけでも新NISAに移しておこうかなと思案しています。

2024/01/03(水)【草トー】硬式テニス男子シングルス 2勝2敗

2023年11月25日出場の記録です。(会社テニス部の団体戦出場のための雑務を優先した結果、個人的な雑務が溜まりまくってこの大会の記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした)

これが2023年最後の大会でした。

1戦目:30代半ば〜後半くらいのお兄さん

  • 1ゲーム目(0-0):自分サーブ。相手に粘られたりスピンサーブが僅かにネットしたりアウトしたり。デュースからのダブルフォルトでゲームを取られてかなりイライラが募りました。
  • 2ゲーム目(0-1):相手サーブ。羽子板みたいなサーブでしたが、相手はストロークの粘り力がそこそこあるようで、しょーもないイージーミスを誘発されてキープされてイライラがさらに募りました。
  • 3ゲーム目(0-2):自分サーブ。1stサーブが入らずに苦しんで、セカンドサーブを安全に返されての粘り負けが多くまたゲームを取られました。
  • 4ゲーム目(0-3):相手サーブ。やや強打気味につないで4連続ポイントでようやくブレイクできました。
  • 5ゲーム目(1-3):自分サーブ。凡ミスと渾身の1stサーブがネットネットでイライラが爆発してきてダブルフォルトでブレイクされました。
  • 6ゲーム目(1-4):相手サーブ。凡ミスの差で相手のキープ、明らかに自分の力みすぎでした。
  • 7ゲーム目(1-5):自分サーブ。凡ミスの差で相手にブレイクされて負け(1-6)。あまりにもイライラしてボールを場外にぶっ飛ばしました。(といってもインドアなのですぐに回収しましたが)

明らかに自分のほうがプロに近いスピンサーブ持っていて、肉体も絞られていて鋭いショットを打っているのに負ける、っていうのがどうしても許せなくてイライラが止まりませんでした。そこがテニスの深いところですね。いくら筋肉ムキムキでもめちゃくちゃ鋭いショットを打てても、確率が低ければ、ひたすらフワフワなボールを打って安全に返すタイプの相手に簡単に負けます。

2戦目:30代半ば〜後半くらいのお兄さん

  • 1ゲーム目(0-0):自分サーブ。また1stサーブが入らなくて苦しんでいました。凡ミスの差で相手にブレイクされました。
  • 2ゲーム目(0-1):相手サーブ。凡ミス差で相手のキープ。
  • 3ゲーム目(0-2):自分サーブ。ようやくサーブの質が上がってきてキープ。
  • 4ゲーム目(1-2):相手サーブ。かなり攻めて相手のミスを誘ってブレイク。
  • 5ゲーム目(2-2):自分サーブ。1stサーブが入る確率が上がってきて、サーブ主体にポイントを重ねてキープ。
  • 6ゲーム目(3-2):相手サーブ。無駄な力みが抜けた良い繋ぎラリーが増えてブレイク。
  • 7ゲーム目(4-2):自分サーブ。1stサーブ,2ndサーブともに質がよくなってきてキープ。
  • 8ゲーム目(5-2):相手サーブ。攻めショットで最初のポイントを取ったあとは、相手の凡ミスや自分のラッキーショットなどがあり、ブレイク勝ち(6-2)。

3戦目:40代半ばくらいのおっさん

  • 1ゲーム目(0-0):自分サーブ。サーブの調子が良く、相手の凡ミスも多めでキープ。
  • 2ゲーム目(1-0):相手サーブ。積極的にネットプレーに出たのですが尽くミス。ボレーの微妙な打点のズレですね。相手のキープ。
  • 3ゲーム目(1-1):自分サーブ。まあまあ粘られましたがこちらも良い繋ぎショットを打てて粘り勝てました。
  • 4ゲーム目(2-1):相手サーブ。凡ミスが多く相手のキープ。
  • 5ゲーム目(2-2):自分サーブ。1stサーブで押して緩いリターンに対してドロップなどが決まってキープ。
  • 6ゲーム目(3-2):相手サーブ。凡ミスが多く相手のキープ。
  • 7ゲーム目(3-3):自分サーブ。サーブで40-0とリードしていましたが、ここから凡ミス,ダブルフォルト,アウト,フレームショットによる僅かなサイドアウトで相手にブレイクされました。
  • 8ゲーム目(3-4):相手サーブ。相手のナイスショットが多く、最後は凡ミスで相手にキープされました。
  • 9ゲーム目(3-5):自分サーブ。スーパーダイビングボレーでの返球も虚しく相手に強打ボレーで返されて負け(3-6)。おっさん強すぎだろ

4戦目:40代後半くらいの帽子を前後逆に被ったイカしたおっさん

これだけ映像が残っておらず詳細に振り返れません。めちゃくちゃ良い勝負でした。自分自身もこの試合がサーブが特に良くてベストゲームだったように思えます。撮影しとけばよかった…。

試合は6-3で勝ちました。

反省点

  • 1戦目がとにかくイライラしすぎて力みにつながった
  • 攻めも繋ぎも良くなってきているもののまだまだ精度が足りない
  • ネットプレーで凡ミスが多い

良かった点

  • 4戦目はそこそこの実力の相手でしたが、サーブのラケットヘッドダウンの意識が良かったようでサーブの調子が4戦で一番良くなって優位に立てて勝てた
  • 繋ぎショットと攻めショットのメリハリが効いてきている(練習の成果)

次の大会までにどうするか

  • 攻めショット,繋ぎショットそれぞれの精度向上
  • サーブは4戦目が常に再現できればそろそろ試合で使えるレベルのスライスサーブを習得する
  • イライラを良い具合に抑える方法を考える
  • ネットプレーはダブルスで鍛えたい

2023/12/04(月)【草トー】硬式テニス男子シングルス 0勝3敗

2023年10月29日出場の記録です。(会社テニス部の団体戦出場のための雑務を優先した結果、個人的な雑務が溜まりまくってこの大会の記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした)

1戦目:50代くらいのおじさん

普通に強かったです。自分のプレーも安定感があってほぼ互角の戦いでしたが一歩及ばず? (カウント間違い?で負けにされました。)

1ゲーム目(0-0):自分サーブ。

前回のシングルス大会でダブルフォルトが多かったのを反省してひたすらスピンサーブを打ち続けて、ダブルフォルトなしでのゲームキープ。幸先がよい出だしとなりました。

  1. 1stからスピンサーブでイン。ラリーが続きスライスショットを相手がネット。(15-0)
  2. 1stスピンサーブがフォルト。2ndスピンサーブがイン。相手のリターンがネット。(30-0)
  3. ここもダブルでスピンサーブ。浮いたリターンに対してオープンコートに自分のボレーが決まる。(40-0)
  4. 1stのスピンサーブがイン。数回ラリーが続くが、最後は自分のバックハンドストロークがネット。(40-15)
  5. ここもダブルでスピンサーブ。ラリーが続き、ショートバウンドの相手のストロークがネット。(1-0)

2ゲーム目(1-0):相手サーブ。

自分のミスと相手のサーブにやられて相手のキープ。

  1. 自分のリターンがアウト。(15-0)
  2. 相手の鋭いフラットサーブに返球できず。(30-0)
  3. ラリーが続き。相手にボレーを決められそうになりましたがギリギリ拾えました。しかし返球はアウト。(40-0)
  4. バックハンドでストレートにリターンしましたが、これが僅かにサイドアウト。(1-1)

3ゲーム目(1-1):自分サーブ。

スピンサーブのトスの位置が悪く、ダブルフォルト2回してしまったのが響いてブレイクされました。

  1. ダブルでスピンサーブ打ったもののダブルフォルト。(0-15)
  2. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがイン。相手のリターンに合わせられずアウト(凡ミス)。(0-30)
  3. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがイン。相手がリターンがフレームショットになりサイドアウト。(15-30)
  4. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがダブルフォルト。(15-40, スピンサーブがスピンサーブになっていなかったですね)
  5. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがイン。ラリーが続きましたが最後は相手に決めショットを決められました。(1-2)

4ゲーム目(1-2):相手サーブ。

相手のダブルフォルトに助けられてこちらもブレイク。

  1. 何でもないサーブを打ち損じてアウト。(15-0)
  2. やや鋭いバックハンドリターンをストレートに打って相手が追いつき切らずに打った返球がネット。(15-15)
  3. リバース気味サーブを繋ぎ球でリターン。その後ラリーが続き、相手の返球が僅かにアウト。(15-30)
  4. ダブルフォルト。(15-40)
  5. ダブルフォルト。(2-2)

5ゲーム目(2-2):自分サーブ。

自分の凡ミス回数が上回り、最後はダブルフォルトでブレイクされました。

  1. 1stからスピンサーブでイン。リターンがネット。(15-0)
  2. 1stからスピンサーブでイン。ラリーが続きましたが、最後は相手のサイドぎりぎりの返球に自分が返球しれきれず。(15-15)
  3. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがフォルト。2ndのスピンサーブがイン。ラリーが続き、不意をつかれてネットに出られましたが、相手のボレーがネット。(30-15)
  4. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがイン。相手の浅めのリターンに対して自分がややコート内に入って打った繋ぎ球がアウト。(30-30)
  5. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがイン。ラリーが続き、相手の後方に難しいロブ気味の球を打ったのでネットに出ましたが、相手の返球に合わせられずサイドアウト。コースを狙いすぎましたかね。(30-40)
  6. スピンとフラットの中間くらいの1stサーブがフォルト。2ndのスピンサーブもフォルトでダブルフォルト。(2-3)

6ゲーム目(2-3):相手サーブ

ミスしつつも相手のミスを誘いつつ、最後は相手のダブルフォルト2連続に助けられてブレイク。

  1. 何でもないセカンドサーブに対してフォアストロークの打ち損じ。(15-0)
  2. 1stサーブの勢いを借りたリターンを相手が打ち損じてネット。(15-15)
  3. 何とか繋ごうと高い弾道のリターンをしましたがアウト。(30-15)
  4. 深いリターンが相手のミスを誘ってポイント。(30-30)
  5. ダブルで1stサーブを打ってきましたがダブルフォルト。(30-40)
  6. ダブルフォルトでブレイク。(3-3)

7ゲーム目(3-3):自分サーブ

ラリー戦。ぎりぎりキープできました。

  1. 数往復ラリーが続いたものの、最後は相手の強めのショットに自分のフォアストロークがアウト。(0-15)
  2. 数往復ラリーが続いたものの、最後は相手の何でもないショットに自分のバックストロークがアウト。(0-30)
  3. 浅い球のラリーが続き、最後は自分のショートアングルショットに対して相手の返球がしきれずサイドアウト。(15-30)
  4. 2ndサーブを相手が強打しましたがネット。(30-30)
  5. 数往復ラリーが続き、最後は相手のあせったボレーがサイドアウト。(40-30)
  6. 数往復ラリーが続き、最後は相手の深いラリーをストロークで打ち損じてアウト。(40-40)
  7. 数往復ラリーが続き、自分の深いつなぎ球を相手がつなごうとしましたが、これがアウト。(4-3)

8ゲーム目(4-3):相手サーブ

ブレイク可能に思えましたが凡ミスが響いて取り切れず。

  1. 相手の何でもない2ndサーブをフォアのリターンでアウトしてしまいました。(15-0)
  2. 相手の強いサーブに返球できずネット。撮影した映像では相手のサーブがアウトに見えますがその場では分からずイン判定にしました。(30-0)
  3. 自分の何でもないリターンをミスってネットしてくれました。(30-15)
  4. ダブルフォルト。(30-30)
  5. 相手の強いサーブに対して強いバックハンドリターンが返って、それを相手が打ち損じてネット。(30-40)
  6. ラリー中に相手がトップスピンがバリバリにかかった中ロブを打ってきて、それを後ろで待ってしまって、大きく弾むのに合わせられずネット。(40-40)
  7. 強いサーブにバックハンドリターンがサイドアウト。(4-4)

9ゲーム目(4-4):自分サーブ

凡ミスが響いてブレイクされました。

  1. 数往復ラリーが続き、最後は自分のドロップに対して相手が触れず。(15-0)
  2. 数往復ラリーが続き、相手のボレーを拾いきれずネット。(15-15)
  3. 相手の深いリターンをつなごうと高い弾道で返しましたがアウト。(15-30)
  4. ダブルフォルト。(15-40)
  5. 数往復ラリー続き、相手がボレーを打ち損じ。(30-40)
  6. 数往復ラリーが続き、最後は自分のバックハンドストロークがネット。(4-5)

10ゲーム目(4-5):相手サーブ

ボレー・スマッシュなどの積極的なプレイが効いてブレイクしました。

  1. 数往復ラリーが続き、最後は自分のボレーが深く入って相手が触れず。(0-15)
  2. 数往復ラリーが続き、最後は自分のスマッシュを相手が触れず。(0-30)
  3. 数往復ラリーが続き、自分の返球が浅くなってボレーを決められました。(15-30)
  4. 相手の何でもない2ndサーブに対するフォアリターンがアウト。(30-30)
  5. 数往復ラリーが続き、最後は相手のやや浮いた返球をスマッシュして相手が触れず。(30-40)
  6. 自分の強めのバックハンドリターンを相手が打ち損じサイドアウト。(5-5)

11ゲーム目(5-5):自分サーブ

ラリー戦。まだ40-40のはずでしたが、カウント間違い?でなぜかブレイクされて負けたことになりました。

  1. 数往復ラリーが続き、最後は自分のバックハンドストロークがアウト。(0-15)
  2. 数往復ラリーが続き、相手が積極的にネットに出てきましたが、相手のボレーがネット。(15-15)
  3. ラリー中の自分の浅い返球に対して相手が追いつかず。(30-15)
  4. 相手のリターンにバックハンドストロークで繋ごうとしましたがアウト。(30-30)
  5. 数往復ラリーが続き、相手の返球がサイドアウト。(40-30)
  6. 数往復ラリーが続き、最後はスマッシュがアウト。(40-40)

まだ40-40のはずでしたが、なぜか相手から「これでゲームじゃないですか?」と言われて、5-6で負けになりました。やっぱり撮影した映像を見返してもおかしい。自分のカウントが正しいとそこまでの自信がなかったので勝ちを譲ってしまいました。

2戦目:30代くらいの兄さん

苦手な完全シコラータイプでした。こちらも繋ぎましたが凡ミス差で負けました。ディフェンス重視のテニスがいかに強いかということですかね。

  • 1ゲーム目(0-0):相手サーブ。強いショットはなかったので繋いで繋いでブレイクしました。
  • 2ゲーム目(1-0):自分サーブ。相手に繋がれまくって凡ミスでブレイクされました。
  • 3ゲーム目(1-1):相手サーブ。相手に繋がれまくって調子が狂ってきてスライスで凡ミスを重ねてキープされました。
  • 4ゲーム目(1-2):自分サーブ。相手に繋がれまくって凡ミスでブレイクされました。
  • 5ゲーム目(1-3):相手サーブ。相手に繋がれまくりつつも要所要所で決めてブレイクできました。
  • 6ゲーム目(2-3):自分サーブ。相手に繋がれまくって凡ミスでブレイクされました。
  • 7ゲーム目(2-4):相手サーブ。相手に繋がれまくってキープされました。イライラが爆発してラケットをぶん投げてつぶれました。(予備ラケットと取替)
  • 8ゲーム目(2-5):自分サーブ。相手に繋がれまくりつつ、ダイビングボレー直後にスライディングボレーして足がつりました。ゲームは気合で辛うじてキープ。
  • 9ゲーム目(3-5):相手サーブ。相手に繋がれまくりつつ、こちらも繋げまくって粘り勝ってブレイク。
  • 10ゲーム目(4-5):自分サーブ。相手に繋がれまくって凡ミスで敗退!(4-6)

3戦目:30代くらいのAnother兄さん

オーソドックスな中級者みたいな感じでした。この日はずっと繋ぎ重視でいってましたが、この試合だけ試験的にガンガンラケットを振り回すプレイスタイルに変えました。

  • 1ゲーム目(0-0):自分サーブ。凡ミスを積み重ねてブレイクされました。
  • 2ゲーム目(0-1):相手サーブ。凡ミスを積み重ねてキープされました。
  • 3ゲーム目(0-2):自分サーブ。凡ミスを積み重ねてブレイクされました。
  • 4ゲーム目(0-3):相手サーブ。凡ミスを積み重ねてキープされました。
  • 5ゲーム目(0-4):自分サーブ。すべて高速サーブだけで得点してキープ。
  • 6ゲーム目(1-4):相手サーブ。バカ打ちが良い具合に入ってくれたのと相手の凡ミスでブレイク。
  • 7ゲーム目(2-4):自分サーブ。高速サーブでエースや相手のミスで得点。相手の凡ミスもありキープ。
  • 8ゲーム目(3-4):相手サーブ。強打しつつも割りと粘りましたが最後はサイドアウトで相手のキープ。
  • 9ゲーム目(3-5):自分サーブ。サーブでポイントを取りつつも凡ミスを積み重ねてブレイクされました。(3-6)

良かった点

  • 繋ぎ重視ではそこそこと粘れた
  • 最後の試合の攻めスタイルでもそこそこゲームになっていた

反省点

  • 繋ぎに全振りしている相手(≒シコラー)に勝てない
  • 攻めスタイルにするとやはりミスが多くなる
  • スピンサーブが中途半端なフラット気味のスピンサーブになることが何度かあった

次の大会までにどうするか

  • 繋ぎ重視でありつつも攻める場面では攻められるテニス力をつける
  • 2ndサーブが入ると思ったら積極的に1stサーブを打っていく
  • 自分のミスにブチギレてラケットを破壊しない
    • 何か代替手段を考える

2023/11/07(火)【企業対抗のテニス公式戦,ダブルス】5年ぶりに出場して団体戦初勝利を含む2勝2敗!

2023年9月30日出場の記録です。(会社テニス部の団体戦出場が決まってから、部長としての仕事がアレコレあって、この大会の記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした)

TL;DR

  • 会社テニス部のダブルスオンリーの団体戦に出ました
    • 会社ごとにダブルス3ペアを作ってダブルス3戦して2戦以上取ればその団体の勝利
  • レベルとしては一般初中級くらいがボリュームゾーンでしょうか
    • 草トーと比べると、中級以上のショットを打つ人も多いですが、そのレベルにおいても自らミスしてくれる確率が高めの印象を受けます。(草トーだとミスしない人が強いとみんな心得ているので自らミスしてくれない)
  • 我々のペアは4戦やって2勝2敗
  • 団体としても4戦やって2勝2敗

2023年9月24日出場の草トーで過去最多のダブルフォルトを量産した反省が生きました。初戦以外のサーブゲームはダブルフォルトはかなり少なめに抑えられました。

1戦目 VS P社

6-4で勝利。1戦目でお互い動きが鈍くて泥仕合感がありましたがどうにか勝てました。相手のペアの1人があまりテニス経験豊富じゃなさそうだったのに助けられましたかね。(といってもこちらもお互いに硬式テニス歴は短いほうではありますが)

  • 1ゲーム目:相手サーブ。お互い凡ミスが多かったですが40-40からブレイクできました。(1-0)
  • 2ゲーム目:自分のペアのサーブ。サーブで押しつつもダブルフォルトも多め。お互いいくらかミスもしつつ、最後は自分のボレーが浮いてアウトでブレイクされました。(1-1)
  • 3ゲーム目:相手サーブ。オープンコートを有効に使った相手のナイスショットが多く、キープされました。(1-2)
  • 4ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト3発しつつも、ラリーで粘ってキープできました。(2-2)
  • 5ゲーム目:相手サーブ。お互い凡ミスが多く、相手のキープ。(2-3)
  • 6ゲーム目:自分のペアのサーブ。お互い凡ミスが多く、最後は自分のペアのダブルフォルトでブレイクされました。(2-4)
  • 7ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアの決めショットで最初のポイントをゲット。後は相手の凡ミスでブレイクできました。(3-4)
  • 8ゲーム目:自分のサーブ。自分の凡ミスと相手のナイスショットで0-30。そこから相手のリターンミス, 自分の粘りで30-30に戻しました。そこからダブルフォルト1本と自分のペアのナイスボレーで40-40。最後は相手のリターンミスでキープ。(4-4)
  • 9ゲーム目:相手のサーブ。相手のミスとダブルフォルトでブレイク。(5-4)
  • 10ゲーム目:自分のペアのサーブ。相手のナイスプレーもありつつも、凡ミスもしてくれて15-40。そこから自分のペアの凡ミスが続き40-40。タイブレークが頭によぎりましたが、自分のペアの今日一番のサーブが炸裂してサービスエースとなってキープで勝利しました。(6-4)

2戦目 VS A社

6-4で勝利。1戦目と比べるとお互い動きが良い感じでした。草トーナメントと比べると互いに依然としてミスが多めでしたが、それでも互いにある程度経験を積んだ人しかできない良いプレーが多かったです。このレベルのペアに勝てたのは経験値として非常に大きかったと思います。

  • 1ゲーム目:自分のペアのサーブ。互いに凡ミスで15-15。そこから自分のペアのサービスエース→ダブルフォルトで30-30。後は相手の強打ミス→凡ミスが続き、サーブキープ。(1-0)
  • 2ゲーム目:相手のサーブ。ダブルフォルト→自分の凡ミス→サービスエース→相手の凡ミス→自分のペアのリターンミス→相手の強打による自分のペアのボレーミスで相手のキープ。(1-1)
  • 3ゲーム目:自分のサーブ。サービスエース→相手のリターンミス→ダブルフォルト→相手のリターンミス→相手のリターンミスでキープ。(2-1)
  • 4ゲーム目:相手のサーブ。ラリー戦での自分のペアのミス→相手の凡ミス→自分の凡ミス→相手の凡ミス→自分のペアのリターンミス→相手の凡ミス→自分のペアのボレーミスで惜しくも相手のキープ。(2-2)
  • 5ゲーム目:自分のペアのサーブ。ラリー戦で自分のペアのショットが僅かにオーバー→相手のリターンミス→相手のリターンミス→ダブルフォルト→相手のリターンミス→ダブルフォルト→相手の凡ミスでギリギリキープ。(3-2)
  • 6ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンミス→自分のリターンミス→自分のペアのリターンミス→自分のリターンミスで1ポイントも取れずに相手のキープ。(3-3)
  • 7ゲーム目:自分のサーブ。ラリー戦からの相手のナイスボレー→相手の惜しいミス→ダブルフォルト→相手のリターンミス→ラリー戦での相手の凡ミスで40-30。ここから自分のバックハンドウィナーでキープ。(4-3)
  • 8ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンミス→ラリーからの自分のペアのナイスボレー→自分のペアのナイスリターン→自分のリターンミス→自分のペアのリターンミス→ラリーからの自分のオーバーミスで相手のキープ。(4-4)
  • 9ゲーム目:自分のペアのサーブ。相手の深いリターンにより自分のペアのミス→相手のリターンミスx3→ラリーから自分のドロップボレーがうまい具合に決まってキープ。(5-4)
  • 10ゲーム目:相手のサーブ。ラリーからの相手の凡ミス→自分のリターンで相手のボレーミス→自分のペアの強打が相手ボレーヤーのオーバーミスを誘う→ラリーから自分のペアのボレーが決まって勝利と思いきやギリギリアウト→ナイスサーブを自分のペアが辛うじてリターンしてフワフワとした球が相手コートに入りましたが相手の凡ミスを誘い勝利!(6-4)

3戦目 VS M社(東証プライム上場)

1-6で完敗。相手は動きが非常に洗練されていてバリバリの経験者ペアという感じでした。いくつか決めたポイントもありつつも、レベルが違い過ぎて完敗。経験の差があまりにも大きく感じられました。自分は相手の曲がりながら跳ねるスピンサーブに対するリターンがほぼできずでした。

  • 1ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンミス→ラリーからの自分の凡ミス→ラリーからの自分のボレーミス→相手のダブルフォルト→自分のペアのリターンミスで相手のキープ。(0-1)
  • 2ゲーム目:自分のペアのサーブ。ラリーからの相手のナイスボレーで綺麗に決められる→ラリーでの相手の凡ミス→相手のリターンミス→ラリーでの自分のペアの凡ミスx2→相手のドロップショット決めで相手のブレイク。(0-2)
  • 3ゲーム目:相手のサーブ。相手の強打の惜しい目のアウト→相手ボレー強打の惜しいネット→自分のペアのリターンミス→ラリーから自分がオープンコートへのドロップショットを決めに行きましたがネット→相手のサービスエース→自分のリターンミスで相手のキープ。(0-3)
  • 4ゲーム目:自分のサーブ。ラリーからの自分の凡ミス→ラリーからの相手の凡ミス→ラリーから相手ボレーヤーに決められる→ラリーからの自分の凡ミスx2で相手のブレイク。(0-4)
  • 5ゲーム目:相手のサーブ。ダブルフォルト→ラリーからの相手の凡ミスx2→自分のリターンでストレートに抜こうと思いましたが相手ボレーヤーに決められる→ラリーからの自分のボレーミス→相手のダブルフォルトで自分らのブレイク。(1-4)
  • 6ゲーム目:自分のペアのサーブ。ダブルフォルト→相手のリターンエース→相手のナイスコースへのリターンで自分のペアがミス→ラリーからの自分のペアの凡ミスで相手のブレイク。(1-5)
  • 7ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンミス→自分のリターンミス→相手のドロップショットに対して自分が猛ダッシュで打ってウィナー→自分のリターンミス→自分のペアのリターンミスで相手の勝利。(1-6)

4戦目 VS G社(東証プライム上場)

2-6で敗北。テニス経験豊富と思われる相手のペアの1人がこの試合前から足がつっていたようなのに加えて、もう一人のペアもダブルフォルトがかなり多かったにも関わらず負けました。相手の調子の悪さから勝てないことはなかったはずですが、要所要所でポイントを決められましたかな…。とにかく凡ミスを減らさないとダメですね。

  • 1ゲーム目:自分のペアのサーブ。相手のリターンミス→ラリーからの自分のペアの凡ミスx2→相手のリターンミス→ダブルフォルトx2で相手のブレイク。(0-1)
  • 2ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンミス→自分のリターンミス→ダブルフォルト→サービスエース→ダブルフォルトx3で自分らのブレイク。(1-1)
  • 3ゲーム目:自分のサーブ。ラリーからの自分の凡ミス→自分のペアのボレーミス→ラリーからの相手の凡ミス→ラリーからの自分の凡ミス→相手のリターンミス→ラリーからの相手のボレーミス→ラリーから相手にボレーを決められて惜しくも相手のブレイク。(1-2)
  • 4ゲーム目:相手のサーブ。ラリーからの相手の凡ミスx2→自分のペアのリターンミス→ラリーからの相手の凡ミス→自分のペアの凡ミス→ラリーからの相手の凡ミスで自分らのブレイク。(2-2)
  • 5ゲーム目:自分のペアのサーブ。ラリーからの相手の凡ミス→ラリーからの自分のペアの凡ミス→相手の強打で自分のボレーミス→ダブルフォルト→ラリーで押されて自分のペアのミスで相手のブレイク。(2-3)
  • 6ゲーム目:相手のサーブ。ダブルフォルトx2→ラリーからの自分のペアの凡ミス→自分のリターンミス→自分のペアのリターンミス→自分のリターンミスで相手のキープ。(2-4)
  • 7ゲーム目:自分のサーブ。相手のリターンミス→ダブルフォルト→相手のリターンミス→ラリーからの自分の凡ミス→ラリーからの自分の凡ミスx2で相手のブレイク。(2-5)
  • 8ゲーム目:相手のサーブ。自分のペアのリターンエース→ラリーからの相手の凡ミス→ラリーからの自分の凡ミス→自分のリターンミス→ラリーからの相手のショットがオンライン→ラリーからの相手の決めボレーを自分がミスって相手の勝利。(2-6)

良かった点

  • 前回ペアで1勝もできなかったけど今回は2勝
  • 前回団体として1勝もできなかったけど今回は2勝
  • 初戦以外はダブルフォルトをかなり少なく抑えられた(1週間前出場大会の反省を生かせた)

反省点

  • 凡ミスが多い
  • 決めのフォアハンドストロークが打てなかった
  • ダブルフォルトは少なかったものの、少し力を抑えたのでサーブがあまり武器になっていなかった
  • アクエリ2L+お茶では水分がまったく足りなかった
  • ハードコートでのスピンサーブのリターンミスが多かった

次の大会までにどうするか

  • 決めのフォアハンドストロークを打てるようにする
  • 武器になるサーブを打ちつつもダブルフォルトがないサーブ力を身につける
  • 自らミスしないようにつなぎショットの精度も高める
  • ハードコートでのスピンサーブのリターンに慣れる

2023/10/29(日)【草トー】硬式テニス男子シングルス 0勝4敗

2023年9月24日出場の記録です。(会社テニス部の団体戦出場が決まってから、部長としての仕事がアレコレあって、この大会の記録を書く時間が現在に至るまで取れませんでした)

最近はようやく全敗は免れるようになってきていたのですが久しぶりに全敗に戻ってしまいました。朝4時や5時に起きて朝練していたのでショックがでかかったです。「これだけ努力して勝てないのか」という気持ちがすごかった。しかし、振り返ると、前回からはあまり試合に勝つための練習をしていなくて、実戦とはやや距離をおいた、個々のショットの改善しかしてこなかったのが大きかったですかね。後半2戦は相手の実力もこれまでと比較すると高めに感じました。

前回からやってきたこと

  • フラットサーブの平均球速(スピードガンで測る初速でない)120km/hを出せるようにした
  • フォアのストロークのフォーム・モーションの改善
    • 「小野田 倫久」元プロのフォアハンドを9割方コピーしましたが、まだ実戦では元のフォームに戻ってしまう
    • 意識すればコピーしたフォームを再現できて、強打してもコート内に収まるフォアストロークになりつつある

実戦で必要なコースを狙う力やセカンドサーブの精度の向上にはほとんど取り組まなかったのが敗因ですかね。(まだそこに取り組むべき段階ではないと思ってあえてそうしました。フォアストロークも1stサーブも大分改善されつつあるので、そろそろ実戦を意識した練習に戻したほうが良いように感じます)

1戦目 VS 50代くらいのおっさん

  • 1ゲーム目:相手サーブ。練習でやったことのない打ち方によるミス・打ち損じでリードされ、最後は相手の鋭いスライスウィナーにより相手のキープ(0-1)
  • 2ゲーム目:自分サーブ。サーブの調子が完全に終わっていて4連続ダブルフォルトで相手のブレイク。練習試合ですらありえないことが起こってしまいました(0-2)
  • 3ゲーム目:相手サーブ。自分のネットミスやフレームショットが多く、最後は自分の怒りが頂点に達してラケットを地面に叩きつける形で相手のキープ(0-3)
  • 4ゲーム目:自分サーブ。ダブルフォルト2本の後、自分のフラットサーブが入り始め、相手が返球に手こずってサービスキープ(1-3)
  • 5ゲーム目:相手サーブ。自分のストロークの強打が決まり出して自分のブレイク(2-3)
  • 6ゲーム目:自分サーブ。またサーブがバグって3連続ダブルフォルトでラケットを地面に叩き付ける。最後はセカンドサーブが入ったものの、不規則な回転がかかった相手の返球をケアレスミスして相手のブレイク(2-4)
  • 7ゲーム目:相手サーブ。練習でもミスしないような凡ミス4連発で相手のキープ(2-5)
  • 8ゲーム目:自分サーブ。ダブルフォルト2つ。後は凡ミスで相手のブレイク(2-6)

今まで経験したことのないレベルで自分の調子が終わっていて対処のしようがありませんでした。普段の実力ならこの相手には勝たなきゃいけなかったですね。

2戦目 VS 40代前半男性

テニスのオフ会で対戦したことのある相手でシコラー。最後に対戦したときは勝ってました。

  • 1ゲーム目:自分のサーブ。凡ミスとダブルフォルト2発で相手のブレイク。ネット上部の白帯でバウンドしてフォルトになるの今日で何度目だよと思いました(0-1)
  • 2ゲーム目:相手のサーブ。最初に強打でフォアハンドウィナーを奪いましたが、その後は4連続凡ミスで相手のキープ(0-2)
  • 3ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト3発+凡ミスで相手のブレイク(0-3)
  • 4ゲーム目:相手のサーブ。1ポイント相手のミス。自分の凡ミスが4発で相手のキープ(0-4)
  • 5ゲーム目:自分のサーブ。サービスエースが1本。ダブルフォルト2本。凡ミス2本。相手のブレイク(0-5)
  • 6ゲーム目:相手のサーブ。自分の凡ミス4連発で相手のキープ(0-6)

とにかく凡ミスが多いのをどうにかしないとダメ。

3戦目 VS 50代くらいのおじさんA

  • 1ゲーム目:相手のサーブ。良い感じのラリー戦が多くて40-40まで行きましたが、最後の相手の強打を自分が打ち損じて相手のキープ(0-1)
  • 2ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト2本。後は相手のナイスショットで相手のブレイク(0-2)
  • 3ゲーム目:相手のサーブ。ラリー戦で40-40まで行きました。最後は自分がネットに引っ掛けて相手のキープ(0-3)
  • 4ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト2発やりつつも、40-40まで行きましたが、最後は相手のナイスショットで相手のブレイク(0-4)
  • 5ゲーム目:相手のサーブ。サーブを丁寧に弾道の高いスピンショットで返して相手のミスを誘ってブレイク(1-4)
  • 6ゲーム目:自分のサーブ。ラリーで相手の凡ミスを誘って最後はスマッシュでゲームキープ。初めて自分のダブルフォルトがないゲームになりました(2-4)
  • 7ゲーム目:相手のサーブ。相手のサービスエースの他、自分の凡ミスで相手のキープ(2-5)
  • 8ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルトはなかったのですが、相手のナイスショットが多く相手のブレイク(2-6)

4戦目 VS 50代くらいのおじさんB

  • 1ゲーム目:自分のサーブ。凡ミス2本,ダブルフォルト1本,最後は相手の強打で相手のブレイク(0-1)
  • 2ゲーム目:相手のサーブ。いくつかストロークでポイントを奪いつつもネットミスも多く相手のキープ(0-2)
  • 3ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト1本。サーブでゴリ押して40-40までいきましたが、最後のスーパーチャンスボールをまさかのネットミスで相手のブレイク(0-3)
  • 4ゲーム目:相手のサーブ。自分の凡ミスが多く相手のキープ(0-4)
  • 5ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルト1本。それ以外は高速サーブのゴリ押しでポイントを重ねてキープ(1-4)
  • 6ゲーム目;相手のサーブ。ラリー戦で40-30で行きましたが、最後は相手のナイスショットで相手のキープ(1-5)
  • 7ゲーム目:自分のサーブ。ダブルフォルトなしで40-40まで行きましたが、ストロークでのベースラインを僅かに越えるミスが多く相手のキープ(1-6)

良かった点

  • 3戦目後半からようやくセカンドサーブの打ち方を思い出してきた。
  • フラットサーブが入ってくれればかなり武器になっていた。(前回の反省点の「サーブが武器になっていない」から大幅成長)
  • 全試合動画撮影交渉して動画撮影できた
    • そのために詳細に振り返ることができた

反省点

  • とにかくダブルフォルトが多かった(過去出た大会でブッチギリで一番多かったはず)
  • 練習で9割方コピーした「小野田 倫久」元プロのフォアハンドでしたが、本番になると見事に元のフォームに戻っていた

次の大会までにどうするか

  • サーブの組み立て方を変える
    • セカンドサーブが入るという感覚が出るまで1stサーブを封印する
  • 「小野田 倫久」元プロのフォアハンドを実戦で再現できるようにする
    • あらゆる方向に動かされても再現できるように体に染み込ませる
      • そのために動きのあるの中で数多く打ちまくる
      • 動画撮影して再現できているか確認する
  • これまで伸ばしてきたディフェンス力が今回ほとんど見られなかったので、またディフェンス力も鍛えたい
    • ミスのないテニスで格下に負けないテニス力も取り戻したい
      • 絶対ミスしない高い弾道のスピンボールを鍛える(今回ストロークのネットミスもめっちゃ多かったので反省)